top of page

儚くも永久の蚊無(カナシ)

  • 執筆者の写真: 29Gulls
    29Gulls
  • 2016年1月22日
  • 読了時間: 3分

こんばんは。最近、寒すぎて乳首がもげそうな26大上です。

今週の火曜日でガルズBlogリレーが無事終了しました。部員ひとりひとりの個性が出ててとても面白かったですね。

いろんな人から「この企画いいね!」とお褒めの言葉をいただきました。

僕もちょうどブログのネタが切れかけていたので、まさに一石二鳥でしたね笑。おかげでこのBlogリレー期間中にブログの新ネタを新たに3個くらい思いついたので、当分ネタ切れすることはないでしょう。

一番印象に残ったのは25福島さんのブログですね。大トリにふさわしいブログだったと思います。

僕が以前、「時間の使い方を考える」というタイトルのブログの中で、「過去にインカレで良い成績を残した先輩方は勉強の成績も優れていて、おそらくその先輩方は時間の使い方が非常に上手かったのだと思います」と述べましたが、実はその「先輩方」の一人が25福島さんです。過去に福島さんに「GPAいくらですか?」と尋ねて、予想よりかなり高くてびっくりしたことがあります。

ブログを読んでみると、1つに賭ける(トライアスロンに賭ける)ために、勉強は限られた時間(授業等)の中でなんとかしていたと書いてあって、やはり時間の使い方が上手いなと思いました。

僕は今まで、勉強は授業以外の時間にどれだけ頑張るかが勝負だと思っていましたが、よく考えると、授業をちゃんと聞いて理解すれば、授業以外にそんなに勉強する必要もないし、テスト期間に焦ることもないということに気づかされました。

今後は、限られた時間をフルに使っていきたいと思います。

さて、先週の土曜日は今年初めてのスイム練とバイク練(外乗り)がありました。

この日のスイム練のメインはプル(IM)100x7とスイム100x6でした。

IMのプルは今までのスイム練でもやった覚えがないメニューで、サークルタイムがどれくらいかわからなかったので、とりあえず1’50”に設定しましたが、かなりキツかったですね。僕は高校生の時、平泳ぎが専門だったので、平泳ぎのプルは慣れていましたが、それ以外の人にとっては、平泳ぎのプルは苦痛に感じたかもしれないですね。他の泳ぎよりも進みにくいので…

スイム100x6は余裕のあるサークルタイムだったので、1本1本集中して泳ぎました。年末年始にほとんど泳げていなかったので、2015年最後のスイム練の時より少し泳力が落ちている印象でした。やはり、スイムは継続して泳がないとダメですね。

バイク練では、安浦から蚊無へ行きました。

僕にとっては、このコースは初めてのコースでした。感想としては、安浦から安芸津までの国道185号線は海岸沿いのフラットなコースで、風が強くて、先頭で走っている時は少しキツかったですが、景色が良くて、割と楽しかったです。

そして、安芸津から蚊無トンネルまでの緩やかで長い登り(蚊無峠)では、割と序盤で26松野と27皆木に千切られたのがちょっと悔しかったですね。もう少し、粘ってついていけば良かったです。

まさに、儚くも永久の蚊無(カナシ)でしたね。。©UVERworld

ちょっと言ってみたかっただけです。すいません。

明日、あさっては猛烈な寒波が押し寄せるという予報が出ています。くれぐれも乳首のヒリ…じゃなくて、足の怪我等に気をつけて、体調管理をしっかりしていきましょう。

それではまた来週。。。

 
 
 

コメント


bottom of page