top of page

ゴッホより普通に…

  • 執筆者の写真: 29Gulls
    29Gulls
  • 2016年4月6日
  • 読了時間: 3分

「どうも〜トライアスロン部です〜よろしくお願いします〜

今日は、僕なんかが本当に生意気なんですけど、画家のゴッホとピカソに捧げる曲を作って来ましたので、聞いてください。それではミュージックスタート!

(前奏)

ゴッホより普通に…トライアスロンが好っき〜!

ピカソより普通に…トライアスロンが好っき〜!

はいっっっ!!!

え〜ゴッホとピカソに捧げる曲で、なんだかんだ言ってトライアスロンの方が好き〜でした!」

3日前に行われた入学式の部活動紹介で、我々トライアスロン部が実際にやったネタです。

僕(26大上)はセンターに立っていました。最初はスベったらどうしようと不安でしたが、思ったより笑い声が聞こえたので、ホッとしました。

何より、新入生の前でトライアスロンが好きということを伝えることができたので良かったです。

そして、入学式の日に開催したトライアスロン部の食事会には、なんと新入生が21人(男子15人・女子6人)も来てくれました!

おそらく過去最高の人数ではないでしょうか?

僕もステージ上で体張った甲斐があります。

今後も新歓イベント盛りだくさんなので、食事会に参加できなかった人もぜひ参加してみてください!

さて、昨日はバイク・ラン練をしました。

バイク練のメニューは、財前コース3周でした。

新入生は「財前コースって何?」と思うかもしれませんが、このコースはGullsOBの財前さんが開拓されたコースなので、このような名前がついてます。他にもOBの剛志さんが開拓された「つよ丸コース」や地名をそのまま取った「福富コース」や「白竜湖コース」など様々なコースがあります。トライアスロン部に入ると自転車でいろんな所に行けるので本当に楽しいです。

今回は強度を少し抑えて、前回のバイク練で課題となったローテーションをきれいに回すということを意識して乗りました。

今までは、ローテーションを回す時、2列の間隔が広がっていましたが、今回の練習でかなり改善することができました。

インカレのバイクパートでは、ローテーションを上手く回せば回すほど、パック全体のスピードも上がるので、今後もきれいに回していきましょう。

ラン練のメニューは、インターバル走400x12~15本でした。

僕はここ1ヶ月ほど、まともに設定ペースを走れておらず、不調が続いていたので、昨日はやや控えめの設定ペース(キロ3分40秒)でしっかり12本走ろうと思いました。

結果としては、前半は設定ペースと同じかそれより少しだけ速いペースで走り、10本目あたりから徐々に落ちていったので、インターバル走としてはベストのペースで走ることが出来ました。

新入生の中には「え〜こんなに走れないよ〜無理〜」と思っている人もいるかもしれませんが、安心してください。新入生用のメニュー作りますよ!

各パートリーダーが初心者用のメニューを作るので、練習についていけなくなることはありません。

ここで【新歓情報!】

4月8日(金)にジョグ会をします!

私たちと一緒にジョギングしませんか?

興味のある方は、4月8日(金)18:15に広島大学プール前にお越しください!

お待ちしてます!

※運動できる服装でお越しください

それではまた来週。。。

 
 
 

コメント


bottom of page