top of page

Weapon For Triathlon

  • 執筆者の写真: 29Gulls
    29Gulls
  • 2016年4月23日
  • 読了時間: 3分

こんばんは。レポートよりも実習よりもなんだかんだ言ってトライアスロンが好き〜な26大上です。

花粉シーズンもそろそろ終わりそうで嬉しい限りですが、相変わらず毎日忙しくて、なかなか練習に時間が割けないですね…レースが近いというのに。。。

さて、少し遅れましたが、今週の火曜日の練習について書きます。

火曜日はバイク・ラン練でした。

バイク練のメニューは財前2周でした。

通常は4,5人のパックで走りますが、この日は廿日市のレースも近いということで、レース(単独走)を意識して、2,3人のパックで走りました。

いつもより先頭で走る時間が長かったので、なるべく上体を低くして極力空気抵抗を減らすことを意識して走りました。

また、以前、自転車競技サークルRADERのH君が練習に来てくれた時、フォームについて、

「平地で巡行するときは、下ハンよりもブラケットの部分を持って、肘は90度くらいになるようにしたら良いよ」

とアドバイスしてくれたのを思い出して、そのことも意識しました。

感想としては、いつもより上体を低くしたため、腰が少し痛くなりましたが、その分、いつもより楽にスピードが出せました。フォームもしっくりきました。

来週末のレースでもそのフォームを意識して走ろうと思います。

ラン練のメニューはビルドアップ走8000~10000mでした。

6000mまでは一定のペースで走り、そこから1000mごとにペースを5秒/kmずつ上げていき、最後の1000mはフリーというものでした。

僕は初期ペース4分20秒/kmのパックで走りました。

走る前は、終盤の4分05秒/kmペースまでちゃんと走れるか不安でしたが、ペースが上がるごとに歩幅を大きくすることによってなんとか最後まで走りきることができました。

来週末のレースでもこのくらいのペースで走りたいですね。

先ほどから何回か言っていますが、来週末の5月1日に広島県廿日市市で行われるアジアトライアスロン選手権にGullsからは、26松野・大上、27川崎・小浦の4人が出場します。

去年の秋に行われたスプリント選手権であまり良い成績が出せず落ち込んでいた時、21徳丸さんから

「とりあえず、なにか1つは他の人に絶対に負けない武器を作ろう」

とアドバイスをいただき、3種目の中で一番得意なスイムをより強化しようと決意しました。

具体的な目標は、「キックの量を最小限に抑えつつ、スイム(1500m)を22分くらいで泳げるくらいの速さを身につける」というものでした。

去年の秋からの約半年間の練習で、かなり理想に近いところまできました。

この半年間で作った「武器」が果たして実戦で通用するのか、楽しみですね。

湯梨浜(インカレ予選)の前哨戦として、精一杯戦ってきます!

それではまた来週。。。

 
 
 

コメント


bottom of page