top of page

午後のパレード

  • 執筆者の写真: 29Gulls
    29Gulls
  • 2016年11月8日
  • 読了時間: 5分

おはこんばんちは。最近、藤本君が全然ブログを更新しなくなったので、エースの大上が代わりに更新します。majide

ここ1週間で一気に寒くなりましたね。人肌が恋しい季節になりました。相変わらず、大上のここ空きっぱなしです。ツラいです。

さて、11月6日に広島県立中央森林公園にて、デュアスロンヒロシマ2016が開催されました。

GullsからはOBさんも含めて20人以上、そして今年は九州大学、立命館大学、佐賀大学からも多数の学生選手が集まりました。

僕は現在3年生ですが、なんだかんだこの大会に出場するのはこれが初めてでした。2年前は入部まもない頃で大会の存在を知らず、去年は足の怪我で棄権したためです。

僕は先週の水曜日にインフルエンザの予防接種を打ってから副作用で体がだるく、全然調整ができなかったので、ここはもう割り切って、順位やタイムなどは気にせず楽しんで走ることにしました。

ファーストランは様子見で、かなり抑えて走りました。というのも、どんなコースか全然わからず、経験者の話を聞く限り、坂がキツいという情報しかなかったので、はい。

ファーストランの途中で水を取ろうとしている僕がこちら↓

とても爽やかです。

坂を登り終え、トランジットへ向かう時、

「あれ、これでファーストラン終わり?」

ってなるくらい4.3kmが短く感じました。

バイクは、登り以外は本当に楽しかった。特にコース前半の下り基調でコーナーが連続するところはワクテカでした。スピードを殺さずコーナーを曲がる時の気分はまるで、箱根学園ゼッケンナンバー2荒北靖友。彼は“カミソリコーナリング”と呼ばれる天性のコーナリングで箱根学園の勝利に何度も貢献した箱学のエースアシストです。

ファーストランがだいぶ遅かったので、目の前にはたくさんの人がいました。かなりの人数を抜いたので、これバイクラップ結構速いんじゃね?と期待に胸を膨らませていましたが(膨らませる胸はおよそAAカップ)、リザルトを見ると全然大したこと無かったですね。やっぱり登りが圧倒的に遅いです。

僕のセカンドランが始まった直後に絶対王者の歩さんがゴールされていて

「速いな〜!!」

と思いつつ、少しピッチを上げて足がバイクモードからランモードに切り替わるのを待つ。

坂を登っている途中、坂を下ってくるGullsメンバーや他大学の知っている選手にはほぼ全員に「ファイト!」と声をかけたと思います。

ラスト1km、このまま平和にレースが終わるのかな、と思いきや後ろから足音が迫ってくる。誰かなと振り向いたらGullsOBの23森田さんでした。

「一緒にゴールまで行こう」

そう言われた時はもうテンションがMaxになりました。僕はまだ足が残っていたのでゴールまでついていく自信はありました。

最後の坂を登り終え、ゴールテープが見える。

沿道には既にゴールされた25南屋さんと福島さんが

「大上!!」「森田さん!!」「大上!!」「森田さん!!」

と交互に応援している。さらにテンションが上がる。

徐々にペースが上がる森田さんに必死についていく。

ゴール直前、最後の力を振り絞り、ラスト1mくらいで抜き、そのままゴール。

最高に気持ちが良かった。

今シーズンラストレースでしたが(あ、まだチャレンジデュアスロン第2戦が残ってます)、めちゃくちゃ楽しいレースでした。

去年、この大会に出た人はみんな口を揃えて

「どのレースよりもキツい」

と言いますが、そうでもなかったかなと思います。

今年は終始楽しみながら走りましたが、来年は体調を整えて、リアルガチで挑もうと思います。

得意のスイムがないデュアスロンは僕にとって不利な競技ではありますが、そんなデュアスロンで上位に食い込めば、今回よりもっとウルトラ最強に楽しい経験ができる気がします。わくわくします。

そのためにも、このオフシーズンは、激、鬼、練習します。頑張ります。

大会関係者の皆さま並びに応援してくださった皆さま、ありがとうございました!

さて、その大会の前日、僕は市内に繰り出していました。

というのもカープの優勝パレードを見るため。カープが優勝するのは生まれて初めてなので、もちろんカープの優勝パレードは見たことがありませんでした。

期待に胸を膨らませていましたが(膨らませる胸はおよそAAカップ)、当日僕が起きたのは9:25。優勝パレードは10:30~11:15に市内の平和大通りで行われる予定なので、どう頑張っても間に合わない。

バスの時刻表を見ると、「9:40広大中央口」

この便に乗ればギリ最後の方だけ見れるんじゃないかと思った26大上は、速攻でトランジット(着替え)を済ませ、バスに飛び乗り、市内へ向かう。

バスが定刻より14分遅れて11:00に広島バスセンターに着く。ヤバい。

バスの中で調べると、パレードは平和大通りの西観音町電停東→鶴見橋西詰までの区間で行われることがわかったので、終点の鶴見橋までダッシュで市内を駆け抜ける。

おそらくもう見終わったであろうカープファンが平和大通りから本通り方面に歩いてきている。

もうダメかな、と思いつつわずかな可能性を信じて、ひたすら走る。

パレードの終点に着いた時の時刻は11:12。しかし、もう選手の姿がない。

終わった。

先ほどたくさんの選手が通ったであろう平和大通りをとぼとぼ歩く。

なんて日だ。What a day.

川沿いのベンチで昼食を済ませ、そごうの6階で本を読み、そろそろ西条に帰ろうかと思ったその時、中学の時の友達から連絡がきた。

「安田の学祭行かない?」

大学1年生の頃から行きたくても行けなかったあの安田女子大学の大学祭だ。

「行く」と返信し、男2人で“安女”へ。

かわいい子がたくさんいてとても楽しかった。

看護学科のブースでは学生による血圧測定が行われていて、やってもらうと普段よりちょっと高めでした。最初に触診法とかいうやつで測定されるので、それが原因ですね。反則です。

カープの優勝パレードは見逃したものの、安田の学祭という名のパレードを堪能することができたので、大満足でした。

世界中のクエスチョン・マーク 賑やかな秋の午後のパレード

そこら中危険ノーマーク ごめんなさい生まれつきノーテンキで

きっと明日は君の街へ パレードがほらやってくる

胸(AAカップ)踊るリズムに乗って 秋はまだ終わらない

©スガシカオ「午後のパレード」

そんな26大上も出場するチャレンジデュアスロン2016第2戦の申込締め切りは11月11日(金)ですので、まだ申込がお済みでない方はお早めにお願い致します。

それではまた来週。。。

 
 
 

コメント


bottom of page