top of page

(ガ)ルズのガルズによるガルズのための

  • 執筆者の写真: 29Gulls
    29Gulls
  • 2018年1月26日
  • 読了時間: 2分

昨夏の高校野球に引き続き、先日の全国男子駅伝でも優勝した魅力がないことで有名な埼玉県出身の28山本です。

みんなに埼玉には何もないとばかにされても否定できないのが現実ですが、埼玉県は“行くところ”ではなく“住むところ”なので、埼玉県に観光地や名産を求めるのはやめてください。

全国男子駅伝には28山田・近藤・藤田と行きました。広島駅から広電の西広島駅までという、広島市民にしかわからないであろうクレイジーな距離を歩いて往復しました。その長い道中での会話は8割トライアスロンかGullsの話です。

考えてみると、Gullsの人たちとの会話は部活のことばかりです。練習後のご飯でも、移動の車の中でも、ずーっとガルズガルズしています。

単純に、学部学科もバイトも出身地もそれぞれで、共通していることが『広島大学トライアスロン部Gulls』だけなのでガルズガルズするのは当然のことなのかも知れません。しかしよく飽きず週4日は会うのに、毎度毎度同じようなことについて話していられるなぁと、感心と呆れと、尊敬の気持ちで話を聞いています。

ここで全国男子駅伝のときに話題になったことについて少し触れようと思います。

それは目標の紙・反省の紙です。

各PLはじめ、ほかにもコメントを書いてくれていますが、それをちゃんと読んでいますか?29も、もちろんマネージャーさんも遠慮せずに気づいたこと思ったことを書いてほしいです。技術的な面で書くのが難しかったら、先輩に対して「負けません」でも十分だと思います。28・29が中心となり一人一人が28山田Gullsをつくっているわけですので。

部室に寄られた先輩方にもぜひ書いていただけたら嬉しいです。

それともう一つ、書いて提出すればOKと思っている人。読む人はちゃんと読んでいます。人が見るものだと思って丁寧に書きましょう。コメントしやすいように形式は守りましょう。人が見ることを考えて書いているけどそもそも字が汚い人と、雑に書いている人の違いくらい一目でわかりますよ!

明日の全体会では各自今年の目標を発表します。これは部活に関することでなくてもいいので、個人的にはみんなのガルズガルズしていない目標が聞きたいです(笑)

私自身、幹部やら教育実習やら忙しくなることが予想されますが、2018年は「一か八か」

の年なので何事も積極的に挑戦する年にしたいです。

長くなりましたが次回のブログは、タリーズコーヒーにインテリアとして置いてあるピアノを弾いて店員さんに怒られた武勇伝を持つ副キャプテン・藤田草史朗です。期待大です

 
 
 

コメント


bottom of page