テッペイのまともなレースレポ
- 29Gulls
- 2018年8月16日
- 読了時間: 3分
こんばんは。まともな方のテッペイ29竹村です。8/12(日)にさぎしま練習会に参加してきたので、反省をしようと思います。今回はレース前後の練習・自主練習での自分自身のコンディションも振り返って反省します。
・レース前
6(月) :ブリック練 (全体練、Bike 4km×6+Run 2km、2セット)
7(火) :スイム (mainタバタ25m×8、総距離1500m程度)
8(水) :スイム (全体練、main100m×6、2:15サークル、総距離3000m程度)
ラン (全体練、ペース走10000m、4:20/km)
9(木) :バイク (レースペースやや下、約25km)
ラン (30分ジョグ)
10(金):ラン (50分ジョグ)
スイム (フォーム確認、総距離1000m程度)
11(土):スイム (全体練、1500mTT(ノンウェット)、記録29:44)
バイク (全体練、集団走、4km×6)
大学の授業やテストが一段落していたため時間に縛られることなく、自分がやりたいように自主練を組むことができました。全体練で高強度が続いていたため、自主練は低~中強度を意識して組みました。レース当日の体の状態から考えて、レース前日11(土)の練習はもう少し強度を落とすべきだったと感じていますが、このレース前1週間の練習を一つ一つこなしていく中で、コンディションが日を追うごとに良くなっていく実感がありました。今回のレースに至るまでの練習の組み立ては、今後のレースでも参考にしようと思います。
また自主練に関して、先輩方や29、30と多くの選手が練習相手になってくださいました。特に一方的な練習の誘いをいつも引き受けてくれる29山田にはとても感謝しています。
・レース
Swim: 27:12(ウェット有)
T1 : 1:11
Bike :1:20:37
T2 : 24
Run : 55:15 Total:2:44:39
さぎしまのコースは起伏が激しいので他大会との比較が難しいですが、体の調子は今までで一番だったことは間違いありません。レース直前までは疲労が残っている・暑いなどのネガティブな考えがありましたが、レースが始まってからはどのパートでもよく体が動いたというのが今回の印象です。しかしタイムでは29山田・後輩2人に負けているので、今後の練習のモチベーションにします。
・レース後
13(月):バイク (全体練、集団走基本練4km×3+集団走ペースアップ4km×4)
ラン (全体練、別メニューでウォーキング&ジョギング、50分)
14(火):スイム (mainタバタ25m×8、総距離1500m程度)
15(水):スイム (全体練、main100m×8×2、総距離4200m程度)
ラン (全体練、インターバル1000m×3、3:50/km)
17(金)から強化練が始まるということで、レース後もあまり休んでいられないという考えでしたが、やはり疲労がたまっているようで、練習の中で思うようにいかないことが多々ありました。しかし単純にレスト・別メニューが必ずしも良いわけではないと思うので、レース後の過ごし方についてはもう少し考えたいです。
また今回の遠征でも先輩方やチームメイトからの様々な話、知らなかったこと・気づかなかったことを聞くことができました。これら一つ一つを大事にしていきたいです。また毎回同じようなことになりますが、サポートの先輩方、チームメイト、そして大会に関わる全ての皆様に感謝します。
長くなりましたが、この辺りでレースレポートを終わろうと思います。明日からの強化練、頑張ります。
最新記事
すべて表示皆さんこんにちは。30中山です。 9月1日に行われた日本学生トライアスロン選手権に出場したので反省を書きます。今回自分はインカレ初出場とのこともあり、1週間くらい前からド緊張...するのかと思いきやそんなことなど全くなく、むしろ緊張感がなさすぎる自分に少し不安になっていたく...
こんにちは!28(4年)の山本です。 先日行われたインカレの振り返りです。 まずはじめに、サポートや応援にかけつけてくださった方々、大会関係者の方々のおかげで、無事に大会を終えることができました。ありがとうございます。そんなに多くないけど、他大学の知り合いの方に会えて話せ...
こんにちは29平野です。9月1日に開催された、日本学生選手権観音寺大会に出場したので、振り返りをさせていただきます。 Swim 22:36(143) Bike 1:02:57(119) Run 35:46(28) Total 2:01:19(87)...