top of page

「高め合う」

  • 執筆者の写真: 29Gulls
    29Gulls
  • 2018年10月2日
  • 読了時間: 3分

こんにちは!

新幹部体制で、HP・SNSを担当することになりました、29マネージャーの多田です。

突然ですがみなさん、 HPのトップに書いてある年間テーマは もう見ていただけたでしょうか?

29幹部の年間テーマは「高め合うチーム」にしました。

わたしはこのテーマがとても好きです。

ガルズにはトライアスロンをしたくて 入部した人達が集まっているわけですが、 だからといってみんながみんな目指すものが 同じわけではありません。

「インカレに出場・完走」 「ロング完走」 「バイクだけは誰にも負けない」 「トライアスロンをしながら語学も頑張りたい」 など、目標はそれぞれ違うと思います。

マネージャーという立場から言ってしまえば、 目標とする場所は一緒であったとしても、 直接競技をするわけではないので 選手とは目標へのルートが違うのは確かです。

そのような個人競技において、 チームはどうあるべきか。

目標は違っても、トライアスロンをしたいと思って 入部した人の中で、共通なのは「強くなりたい」 という気持ちだと思います。 思いの強さの違いは多少あるにせよ、 強くなりたくない人はいないと思います。 じゃないとこんな、見るからにきつい、 ドMなスポーツしません、絶対!笑

その個人個人の強くなりたい思いがチームの中で 相乗効果を発揮できれば、チームとしてガルズとして トライアスロンをしている意味があると同時に 個人で取り組むよりも何倍も強いと思います。

そのためにも、部員みんながお互いの目標を 把握して、応援しあうことが大事だと思うんです。

「あいつはロング完走に向けて 今こういう練習頑張ってるんだな、 自分もインカレに向けて頑張ろう」

ゴールは違ってもお互いの努力の姿で 高め合うことはできます。

今年はサンポートが雨のために中止、 30のデビュー戦であった佐木島練習会も中止、 インカレ予選はスイムとランの記録会に変更、 更には29全員での遠征のはずの鳥取砂丘トライアスロンも中止。

その度に投げやりな気持ちになって 選手はこのために準備してきたのに! とひとりで もやもや してましたが、 その度に選手は現実に向き合って、 思った以上にあっけらかんとして(?) 切り替えて現実に向き合っていました。 その姿に私はすごく元気づけられました。 やっぱり選手って強いな、と思いました。

そういった互いの姿で選手、女子選手、マネージャー関係なく 高め合えるチームにしていきたいです。

29幹部はじまりました。 個人的にはとても緊張しています。 でも1年後、みんなで笑顔でいられるように、 協力して、全力で、楽しんで、トライアスロンとガルズに 向き合っていけたらいいなと思います。

応援よろしくお願いします!

最後になりましたが、 10/6から他己紹介ブログリレーが始まります! 現役部員、それぞれがチームメイトのことを どれだけ知れているのか? お互いのことに興味関心をもつ いい機会になればいいなと思います! こちらの方もお楽しみに!

わたしもマネージャーならではの目線で ぼちぼちブログ書いていけたらいいなと思います(笑)

 
 
 

コメント


bottom of page