top of page

スタンプは送信されましたか?

  • 執筆者の写真: 29Gulls
    29Gulls
  • 2018年10月8日
  • 読了時間: 3分

こんばんは、29勝野陽南子(かつひな)です。 29新体制になり、幹部の中では体育会役員を務めることになりました。 体育会車じゃんけん頑張ります(ちなみにあっちむいてホイ激弱)。よろしくお願いします。

今回は10/8(今日)に開催された広島大学体育会主催のフェニックスリレーマラソンの振り返りをします。 Gullsで初めて仕切りを任されたイベントでしたが、その結果はいかに・・・ 長くなりますが、どうぞ目を開けて最後までお付き合いください。

そもそもフェニマラ(略)ってどんな大会かご存知ですか? フェニマラとは 「大学構内に設けられた約1.6kmのコースを4時間でどれだけ周回できるかをチームで競う、超ド級に過酷で熱盛なリレーマラソン大会なのだ!」

参加チームは100チーム以上で思ったよりも大きい大会です。広島大学の運動部も多く参加するので、密かにバチバチと火花を散らす感じです。オラが広大で最強じゃ、みたいな。さあどうじゃろ、的な。

仕切りとしての仕事は、まあまあ順調にこなせました。 入金、チーム決め、誓約書、(☺印刷)などはしっかりできました。

しかし、失敗点が一つあります。それはフェニマラの健康診断受診についてです。 健康診断を受診することは大会参加条件でしたが、私の確認不足と「これはやらなくてもいいでしょ」という軽い気持ちでみんなに連絡をしていませんでした。情報も集めようとはしていませんでした。

大会の前々日の夜になって書類を改めて確認したときに「これはやばいぞ」と焦って、いろんな人に連絡して確認をしまくりました(一部の方には頭が上がらない)。

結果的に「受診するのは任意」ということで大会には参加できたのですが、「みんなが参加できなくなったら」と今年一番に恐怖を味わいました。チーム内での情報共有は絶対、曖昧な情報は必ず確認、チーム代表の責任の重さを学びました。まるちゃん(部長)、いつでも29に頼ってね。子泣き爺並みに。

さて、待ちに待った当日。なんと!あっぱれ秋晴で、気温も26℃に迫る暑い一日になりました。 幸先良く、みんな元気でやる気十分でリレーに臨みました。ここでチーム紹介をします。

・Gulls28チーム:8人構成で現役を引退された方が大半ですが、まだまだイケます。 29に勝利はまだ早いとおっしゃっております。

・Gulls29チーム:6人構成でバリバリの現役。人数では負けますが今日の主役は私たちですので、 絶対負けませんと宣戦布告しております。

・足立があんま使わんスタンプ:大上さん(26さん)と30の6人構成。 大上さん(26さん)を手ぶらで帰らせるわけにはいかないと意気込んでおります。

・マネージャーチーム:28~30マネの5人構成。写真・計測・声のハリならお任せを。(ありがとうごさいます!)

・チームマイケル(山本真由子さん(28さん):大会の役員でご尽力してくださいました。ありがとうございます!

他にもGullsOBさん方が参加・応援してくださいました。とても嬉しかったです!

リレーは午前10時スタートの午後14時に終わり、結果は以下のようになりました。

【広大生の部】 入賞 2位 Gulls28チーム 3位Gulls29チーム (5位以内は確実)スタンプチーム 【パフォーマンス賞】 入賞 2位 スタンプチーム

4時間みんなでタスキをつないで、最後には各チームみんなでゴールしました。達成した喜びを仲間と分かち合えるのは、とても貴重で大切な経験ですね。結果はともあれ、選手もサポートしてくださった方々も無事に大会を終えることができて本当に良かったです。ご協力ありがとうございました。

これからもチーム全体・OBさんと一緒に活動する機会を大切にしていきたいなと改めて思いました。

長くなりましたが、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。 これからもGullsの応援よろしくお願いします。(

 
 
 

コメント


bottom of page