カーフマン東海レースレポ(28山田)
- 29Gulls
- 2018年11月28日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
テストを終え、これから暇人になる28山田です。と言ってもそろそろ就活始めなきゃと思ってはいます。久々のブログですがカーフマン東海の反省をしようと思います。
Result
1ランラップ 18:57(89)
バイクラップ 45:53(68)
2ランラップ 19:40(61)
去年超えを最低限の目標としていましたが、1stRunで出遅れ、その後波に乗れず巻き返しができませんでした。
1stRun
カーフマン3週間前にフルマラソンを走り、ランに関して心配がありましたが、その逆で2週間前からかなり調子が上がっていました。なのでできるだけ前の集団でバイクに移ろうと考えていましたが、実際のレースではそうはいきませんでした。最初無理に突っ込むことはしませんでしたが、1キロ通過するごとに体が思うように進まず苦しいランでした。前の集団とも結構離されてフィニッシュしました。
Bike
得意のトランジで前の5、6人の集団に50mまで近づき、最初はとにかく必死に追いかけ、無事に追いつくことができました。その後、29橋本・30斎藤がいるパックに追いつき前を追っていたところ、後ろから29竹村のいるパックに追いつかれ20人ほどの集団になりました。パック内ではかなり余裕がありましたが、パックの主導権は握れず、無理して前のパックを追うということはできませんでした。人数が増えると本当に難しいと感じました。
2ndRun
去年は両脚を攣り、まともに走ることはできませんでしたが、今年はしっかりと対策をしました。タイムを見るとまだまだですが、トライアスロンを始めて1年、2年と積み重ねていくにつれて走れるようにはなってるのかな、と思ってもいます。しかし、これでは他大学の選手と全然戦えていないので常に上がいること心に留め、練習していこうと思います。
今回のレースに出場して、ドラフティングレースはやっぱり楽しいなと感じました。ノンドラのレースは常に他の選手と競いながらのものになります。ドラフティングレースもそこは変わらないのですが、バイクでは他大学の選手とも協力して前を追うと同時に後ろから逃げ、ランに移るとさっきまで協力していた選手たちがばちばちし始める面白さがあります。出場可能なドラフィングレースにはもっともっと出てみたいと感じます。
少し話が変わりますが、トライアスロンを楽しむということをよく耳にするかもしれません。これには人それぞれの考えがあるかもしれませんが、僕は自分が強くなって他の強い選手と戦えないと楽しいとは思えません。トライアスロンを楽しむためにもこの冬に力をつけて他の選手と張り合えるように頑張っていきます。
これから練習はもちろん、就活の方にも手をつけようと思います
応援などしてくださった方ありがとうございました!
最新記事
すべて表示皆さんこんにちは。30中山です。 9月1日に行われた日本学生トライアスロン選手権に出場したので反省を書きます。今回自分はインカレ初出場とのこともあり、1週間くらい前からド緊張...するのかと思いきやそんなことなど全くなく、むしろ緊張感がなさすぎる自分に少し不安になっていたく...
こんにちは!28(4年)の山本です。 先日行われたインカレの振り返りです。 まずはじめに、サポートや応援にかけつけてくださった方々、大会関係者の方々のおかげで、無事に大会を終えることができました。ありがとうございます。そんなに多くないけど、他大学の知り合いの方に会えて話せ...
こんにちは29平野です。9月1日に開催された、日本学生選手権観音寺大会に出場したので、振り返りをさせていただきます。 Swim 22:36(143) Bike 1:02:57(119) Run 35:46(28) Total 2:01:19(87)...