ガルズ判定
- 29Gulls
- 2018年12月9日
- 読了時間: 7分
<Caster>
「ただいま入りましたニュースによりますと、長く続いた委員会がようやく決議した模様です。」
<委員長>
「それでは、時間がまいりました。ただいまより広島大学トライアスロン部前HP係ブログ調査特別委員会。第一回委員会を開会いたします。 えー早速ですが、今会議では渡邉大臣のバラモンキングのレースレポが前回ブログ登録されていたにも関わらず、ブログチェックの時間になっても現れない災害級の事故が起きたことについて、これまでHP係という立場でおられました渡邉大臣には、この件についてどのように考えていらっしゃるのでしょうか。まずお聞かせください」
『渡邉 将也君」
<渡邉>
「随分とご無沙汰になりました。28 渡邉です。えー今回の」
<ヤジ1>
『お前の時代はもうとっくに終わってんだよっ!!』
<ヤジ2>
『何を今更っ(笑)よくもまぁ、のこのこと出てこれたもんだ。その度胸半端ないって。普通出てこれへんやん』
<ヤジ3>
『立つ鳥跡を濁して戻ってきたか、どうした?群れとはぐれたか』
<委員長>
「静粛に、静粛に。大臣、続きをお願いします。」
<渡邉>
「はい。えー今回8月20日にレースレポのブログ登録を行い、まだレースどころか長崎にもついていなく佐賀県で路頭に迷っていることは事実であります。まぁ、あのー8月後半から試験などが立て続けに重なり、そのストレスからですね。精神的に書ける状態ではございませんでした。そうですね、えーHP係は九月末をもって新しい組織に、あの引き継がれているということですので、現在真面目に専門家の方にお願いしているところでございます。まぁ早急に、完熟する前に対処していく所存でございます。」
<委員長>
「ありがとうございます。続いて、調査党のバカ君の質疑応答を始めます。それではバカ君お願いします。」
<バカ>
「はい。渡邉大臣にお聞きします。大臣は先日、お疲れ様会のメッセージで『ブログ』の文字が多く、焦ってMacを立ち上げたと聞きました。さらに『久しぶりに予定が詰まってないから、今週はテニスしてバイク乗って映画観てバスケしてテニスするぞ〜」と実験中に話していたことが確認済みです。その時間でレースレポが書けるのではないでしょうか?以上2点お答えください。』
<渡邉さん>
「えーまず、『ブログ』の本質でございますが、みなさんもご周知の通り、『ブログ』とはGullsのメンバーが個性を出して情報を発信するものです。歴史を遡ると、大神様などが…」
<ヤジ4>
「おいおいおい!早く質問に答えろよ!!」
<ヤジ5>
「もう6割の読者は読むこと諦めて、ブラウザ閉じてるぞ!」
<ヤジ6>
「長々ずーっと喋ってんじゃねーよ!」
<渡邉様>
「ちょっとお静かに願います。これからの続きが気になってもCMはスキップ出来ないでしょう。焦っても意味ないですからね。あと、エレベータ何回押しても早く来ないからね。でも、なんか押しちゃうんだよね。気持ち的にね。押したけど反応されなかっただけなんじゃないか。もう一回押してみようって押したら丁度来るみたいなね。あれ、これどっち?上?下?ってなっちゃうんだよね。それに降りる駅がアナウンスされたら・・話も脱線してしまいました。申し訳ございません。えーそだねー、Macを立ち上げたのは事実であります。そして、えースポーツは、好きなので息抜きがてら友達とやっています。レースレポは書けますね。」
<パカ>
「それでは、今週はレースレポが投稿されるということでよろしいでしょうか。」
<渡邉殿>
「今週投稿と聞かれましても、どこまでを『書く』の範囲に入れるかは個人によりまして異なりますし、明確に定義されておりませんので…」
<アルパカ>
「話を逸らさないでください。『全然渡邉くんの更新が無い』と会うたび言ってきた方も多いでしょう。あの低俗ですーげーぼけるやつを楽しみにしてる変わった人もいるんですよ。ストレス発散がてら殴り書きしても良いんじゃないでしょうか。」
<ラマ>
「私も同意見です。」
<ビクーニャ>
「私も、あの読者に意味や元ネタを頭の中で展開させて理解しろ!と言わんばかりのブログたちを愛してます。」
<渡邉先生>
「わかりました。私の方でも何とか善処するよう努めます。」
<クリス>
「ちょっと〜!!善処するってそんなこと言ったらいつまで経ってもやらないじゃない!ゴールにアプローチする道筋はちゃんと決めなきゃダメよ!
そのために コンパス 入ってる?」
コソコソコソ・・・
<渡邉課長>
「えー私が代わりにお答えします。レポにつきましてはしっかりと当時の渡邉がメモを取っております。先週、丁度バラモンキングのエントリーが始まりましたし、年が明けるまでにこれから書いていきたいと思います。詳しくは上の者が説明いたします。」
<渡邉部長>
「ただいまご紹介にあずかりました。渡邉と申します。」
<ヤジ7>
「この部署何人渡邉いるんだよ!多いんだよ渡邉が!そのくせ名前がマ行より後ろが全然いねぇじゃねぇか!!小2、5、中3以外ずっと最後だったじゃねぇか!」
<ヤジ8>
「クラス替えの席もう固定同然で座席表見なかったわ!ワクワクがない分楽だったわ!」
<ヤジ9>
「身体測定でずーっと上裸を女子に見られてた俺の気持ちがわかるのかよ!!」
<ヤジ10>
「保健の先生が『渡邉君が着替え終わって保健室でたら、女子の皆さん測定始めますね』って言うから急いで上着は羽織るだけで、靴下履かずに出てよ〜階段でちゃんと着替え直して教室入ったら、今度は先生が『将也が帰ってきたから男揃ったな。あのな、お前ら女子は思春期になると体に丸みを・・』って分かっとるわ!!!」
<委員長>
「Zz..あっ!静粛に静粛にっ!では続けて」
<ヤジ10>
「あっはい。えーと。あのな、こちとら双子で同学年の女子が家でWii Sportsのボクシング対戦してたら、リモコンを無我夢中で振り回すからマジで殴ってくるんやぞ!そのくせ負けたからWINの後ろで体を左右に揺らしながらアッパーしたら『○ね!』って言って部屋に消えんねん!男子が思う女子の幻想なんか味わったことないわ!!」
<渡邉社長>
「えーヤジに熱が入ってまいりましたが、本題に戻らせていただきます。弊社としては『ブログ』とはみんなに見てもらえる、熱い気持ちを全面に押し出して至極真面目な優等生の書いた定型文のことではありません。自分が楽しめる様に、一文にいくつも解釈がとれ記事全体で読む人それぞれが全く違う印象を受け、その分たくさん愛情を込められるかを基準にしています。自分が言いたい一本の筋があまり伝わってないことは、話を聞く限り自分でも理解しているので、深く考えないほうがいいです。意外と浅い内容しか書いてございませんので。」
<クリスマス>
「最後に一つ聞きたいのですが、学部のいつもつるんでいる連中から『その話幹部お疲れ様会で披露したらええやん』って言われ『話のネタめっちゃできたわ笑。』とか言ってたみたいなんですが、実際披露してないようなのですがどうしてでしょうか?」
<渡邉会長>
「それについては私が。えー私自身部活引退から3ヶ月ほど経ちまして、午前中に人生最大の落車をしてから、久しぶりにガルズの皆さんに会ったのですが、女性が多いことに気づきました。そしてまた気づいたのです、話のネタがほぼ下ネタであると。学部の連中は下ネタとホラ話さえしてれば、爆笑がとれるので楽なもんなのですよ。ところが、部活では1mmもそんなそぶりを見せなかったやつが、と考えるとハイリスク・ノーリターンであるのは明確です。私は橋があれば渡ってきましたが、橋がかかってない崖は渡りませんので。ご理解いただけたでしょうか。」
「※ただいま大変お見苦しい点がございまして、一時中断しておりますことを心よりお詫び申し上げます。恐れ入りますがしばらくそのままお待ちください」
<○会ヤジ>
「なんだなんだ!何やってんだ!おいっ総理をだせ!」
「どーなってんだこの会議は!出てこい総理!」
「動揺しちゃったじゃねーか!(ニタニタ)」
「もっと真面目にやってくださいよ!」
<委員長>
「採決の結果、過半数を超える可決でしたので、年が明けるまでに完結させることに決議いたしました。これにて、広島大学トライアスロン部前HP係ブログ調査特別委員会を閉会いたします。」
<○会ヤジ>
「おかしいだろ!ダメですよ!こんなの認められない!もう一回理事会に戻してください」
『渡邉総理の記者会見』
<渡邉総理>
「えー先ほど特別委員会の方が閉会いたしました。今会では申し上げた通り、レースレポは2019年が訪れるまでに完結すること。楽しい『ブログ』や真面目な『ブログ』は他の方を参照にしていただくこと。恥ずかしながら今日までブログを見ていなかったのですが、私の『ブログ』よりも面白く、何より為になる内容ばかりなので私の『ブログ』を読む暇があれば、他の方のを読むか練習する方がいいでしょう。また、レースレポに関しましては、他の部員のようなものではなく、あくまで『渡邉のブログ』の1つとして考えていただくという形となりました。」
<Caster>
「はい。可決したということで、政府の方が本格的に始動しました。
ここまでとばさずに読んだ方は少ないと思いますが、ご静読ありがとうございました。次のニュースは、なんとバラモンキングの会場入りです。現場の渡邉さ〜ん!!」
ご覧のブログは
『〜今日も意味不明な設定でぶち壊したぜ〜 渡邉 Quality』
『〜流行語Top 10無理やり盛り込んでやったぜ〜 渡邉 Quantity』の提供でお送りいたしました。
Comments