top of page

南紀白浜トライアスロンレースレポ

  • 執筆者の写真: 29Gulls
    29Gulls
  • 2019年5月26日
  • 読了時間: 3分

こんにちは! 今年もアツい季節が始まりました。テレビのニュースでは高校時代の3年間通い続けた埼玉県の熊谷駅がよく映ります。相変わらず暑いらしいです。もう4年前のことだと思うと老いを感じます。話題作「翔んで埼玉」を見逃した埼玉県民28山本です。 学部での卒論テーマ発表会が終わり一安心です。 【南紀白浜トライアスロン】 5月19日(日)・和歌山県白浜町 2:48:21(一般女子の部25/91) S 29:50(32)-B 1:25:43(20)-R 52:48(46) Swim: 三角形750m×おおよそ2周、珍しく反時計周りのコースでした。底が見えるくらいきれいな海でした。泳ぎ始めはバトルが激しかったです。集団の後ろにいるときはキックを抑えて温存し、その都度目標の人を決めて泳ぐことを意識しました。レースで30分を切ったのが初めてだったのでうれしかったです。 Bike: T1エリアから少し離れたところで、アップダウンの激しい高市さんのようなコース3往復半+天文台のような激坂1㎞+短い周回のコースでした。当日は風が強かったです。往復コースに入るまでは上り基調で、その後のことを考えて控えめに入ってしまったため、はじめの1往復はペースが上がらずに終えてしまい、もったいなかったです。最近は少し長めの距離を乗ったり、練習頻度が増えて40㎞を苦に感じないようになっていたので、もっと自信をもって臨むべきでした。天文台のような坂は「はじめからインナーで上った方が後半までもつ」(by27坂本さん)を意識したので、疲れていた終盤でしたが粘って上れました。 今回は3往復半(1周約9㎞)は、片側一車線で700人近く選手がいたので、やむを得ずドラになってしまう場面が何度もあり、トンネル内の追い越し禁止区間での徐行が長&多かったため、自分のバイク力がわかりにくかったです。 Run: 3月末に足首をひねってから走れずにいましたが、5月になってからジョグを再開しました。全体的に下り基調でしたが、序盤と中盤に、砂利道や砂浜を走るところがありました。ひねるのが癖になっていたので、そのあたりは慎重に走りましたが、ペースが乱れるとその後思い通りにリズムをつくれなかったです。5月ということもあり、暑さは大丈夫でしたが、集中力がなく、抜かれるばかりでした。まずは足の完治と、暑い中で10㎞走る機会を増やしていきたいです。 大会を運営・サポートしてくださった方々や白浜町のみなさん、ありがとうございました。 新入生がたくさん入部してくれましたが、まだ名前を覚えられていないと思います(笑)せっかく一緒に練習できるので仲良くしてください。新入生の前で「ベリーさん怖ぇ」的なことを言うのはよくないです、橋本サトシくん。 来週あたりからインカレ予選が始まる地区もあるので、知り合いの人、特に4年生は頑張ってほしいです。一緒に練習をしたことがある人は、贔屓目にかなり応援してます。 一年前は、早起きするのも今年が最後、と思っていましたが今年の夏も早起きをしなくてはなりません。トライアスリートの朝は早いので頑張ります。 

最新記事

すべて表示
インカレレースレポ

皆さんこんにちは。30中山です。 9月1日に行われた日本学生トライアスロン選手権に出場したので反省を書きます。今回自分はインカレ初出場とのこともあり、1週間くらい前からド緊張...するのかと思いきやそんなことなど全くなく、むしろ緊張感がなさすぎる自分に少し不安になっていたく...

 
 
 
インカレレースレポ

こんにちは!28(4年)の山本です。 先日行われたインカレの振り返りです。 まずはじめに、サポートや応援にかけつけてくださった方々、大会関係者の方々のおかげで、無事に大会を終えることができました。ありがとうございます。そんなに多くないけど、他大学の知り合いの方に会えて話せ...

 
 
 
インカレ振り返り

こんにちは29平野です。9月1日に開催された、日本学生選手権観音寺大会に出場したので、振り返りをさせていただきます。 Swim 22:36(143) Bike 1:02:57(119) Run 35:46(28) Total 2:01:19(87)...

 
 
 
bottom of page