top of page

9日にPINARELLOのPRINCEを受け取る磯部健太郎です。

  • 執筆者の写真: 29Gulls
    29Gulls
  • 2019年6月9日
  • 読了時間: 4分

1 名前 2 出身 3 部活 4 ロード経験 5 僕のヒーロー 6 入部した理由 7 目標 8 購入した自転車について 9 最後に 1  理学部物理学科の磯部健太郎です。浪人したけど、AO入試で合格した変わり者です。橋本さんと同じ学科ということで、長めのブログを書こうと思いますが、“HERO”をある先輩が朗読していたことを思い出すと、非常に不安です。それに加えて、国語の成績がずっと2だったことも不安な要因の一つです。もちろん、AOの自己推薦書は自分で書いていません。 2  出身は滋賀県の大津市です。実家の近くには立命館大学のびわこ草津キャンパスがあります。もちろん現役の時は、立命館大学にたくさん投資(約15万)しましたが、合格通知は一度も届かなかったです。私立大の近くと聞くと都会に住んでいるように思えますが、一番近いコンビニまで2㎞あるような住みにくいところでした。 突然ですが、滋賀県民なら絶対答えることができるクイズを紹介したいと思います。 「琵琶湖は滋賀県の面積の何分の何でしょう?」 答えは最後に書いておきます。(ヒント:意外に湖は小さいです。) 3  部活歴は、中学まで野球、高校は帰宅部でした。野球を始めたのは、アニメのメジャーを見たのがきっかけです。小学生の頃は本気でジャイロフォークを練習するほど茂野五郎に憧れていました。帰宅部員になった理由は、高校がスポーツ校で、指定部には進学クラスの生徒が参加できなかったからです。帰宅部員の放課後は部員とロードバイクで山道を走って過ごしました。実業団の選手が練習するような道もあったので、練習場所としては最高のところだったと思います。 4  ロードバイクを初めて乗ったのは、中学二年生でした。たまたま見た情熱大陸で新城幸也選手が紹介され、自分もロードバイクに乗って爆走したいと思ったのがきっかでした。家族から「危険だ、金銭的に維持できない」と反対されましたが、猛反対を押し切り、お年玉でANCHORを購入しました。  購入してからは、思う存分サイクリングをしました。休日は100㎞以上乗ることが当たり前になり、彦根城、長浜城、琵琶湖一周、しまなみ海道も行きました。このブログで旅行記を書いてしまうと趣旨と大きくかけ離れてしまうので、省略しますが、一つだけ言えるとしたら、ロングライドは“知識と体をしっかり準備する”ことに限ると思います。 市内にロードバイクを見に行きたいと思っている人がいれば、声をかけてください。日曜日は基本的に暇なので、一緒に行きたいです。目標は、広島のロードバイク店を全部回ることです。 5  僕のヒーローは、海上保安官だったように思います。テレビでみた海猿に憧れて、家のお風呂にシュノーケルを持っていき、潜水して遊ぶほど大好きでした。ドラマや映画では、仙崎大輔(主人公)が自分の命を犠牲にして救命するする姿が印象的ですが、実際はそういった現場は少ないそうです。 高校三年生の進路を決めるときに自分が何をしたいかを考えると、一番に浮かんだのが海上保安官でした。海を守る保安官に憧れて、本当に海上保安学校と大学校を受験しました。一般の保安官の試験は採用通知が来ましたが、幹部になるための大学校の試験は不合格でした。指揮権を持っている幹部になって現場に行くことが夢だったので、採用を辞退しましたが、人生でやりたいことを本気で考え、実行するいい経験になったと思っています。 6  初めての新歓に行くまで、サイクリング部とトライアスロン部で悩んでいました。集合場所で見た倉元さんのロードバイクに度肝を抜かれました。それは電動コンポをつけたMERIDA、サイクリング部の旅仕様のもとは明らかに違う輝きを感じました。もしも倉元さんがいなければ、サイクリング部に入部していたかもしれないと考えると、人生の選択は自分の意志ではなく誰かの影響を受けている場合が多いのではないかと思いました。 7 今年の目標は、トライアスロン完走することと一年生を完走することです。スイムとランが初心者なので、周りに比べて低すぎる目標かもしれないですが、ケガをしないで部活を続けられるように頑張りたいと思います。部活以外では、ロードレースに参加してみたいです。おすすめの大会などあったら、教えてください! 8 5月27日にPINARELLOのPRINCEを頼みました。PRINCEにした決め手は、かっこよかったからです。goodspeedの井原さんやバイクを購入した店員さんから、「PINARELOのロードバイクはロードレースで勝つためのバイクで、トライアスロンを想定して設計されてない」と言われました。トライアスロンのことを第一に考えると、LOOKやCEEPOなどのメーカーのエアロバイクを買うべきでしたが、全く後悔はしていません。PINARELLOは、ランのために脚が残らないバイクらしいので、トライアスロン大会が危ぶまれますが、そんなことよりもかっこいいバイクに乗りたいので、全く気にしてないです(笑) 9 長くなりましたが、答えは6分の1です。 次は、大口さんです。まだ話をしたことないので、ブログが楽しみです。 

 
 
 

最新記事

すべて表示
です。からのすゝめ(2025)

こんにちは、何とか後期は落単なしで教養科目から卒業できた06藤井です。僕も晴れて2年生になることができました。新歓ブログの提出が遅くなって気づいたらもう4月の半分が終わっていました。提出遅くなってすみません。  新入生の皆さん、入学おめでとうございます。ある程度学校生活にも...

 
 
 

Comments


bottom of page