top of page

2025インカレレースレポ

04の岩月です.

本当だったらインカレ予選やデュアスロンの世界選手権など書かないといけないレースレポートがありますが,書けてなくてすいません.これらの大会についてはまたどこかでお話しできればなと思っています.(もしかしたらだいぶ遅くなってしまうのですが世界選手権はかくかもです.)

 

 

まずは,暑い中遠いところから応援に来てくださった方々,またサポートしてくださった方々,本当にありがとうございました.たくさんの応援のおかげで最後までレースをすることができました.

 

 

以下レースレポートです.

 

<インカレまで>

今年はチームとして団体順位を狙っておらず,自分自身にも特に目標はなかったので今回はインカレを特別視しなくていいという思いがあった一方で,先輩らに団体入賞させてあげたい,同期や後輩らにいい姿を見せてあげたいという思いもあり,心の整理ができないままインカレ本番を迎えることになってしまった.

 

自分は大学院に進学するため,大学院入試がインカレの1週間前にあったため,夏休みは思うように練習することができなかった.しかし,院試が終わってからは部内で一番練習したと思う.

今回,一番心配だったのがランで,いつも順位を上げる大事な種目だけど,今回は,速いペースで長い距離を走る練習が全然できてなかったので,いつものように走れるか微妙だった.

 

 

 

レース結果

Total   2:03:23 (40)

Swim    24:04 (105)

Bike   1:01:14 (6)

Split   1:25:18 (58)

Run     38:05 (27)

 

<スイム>

入水チェックでのスイムの感覚が悪すぎた.夏休みに全然泳げていないというのもあったけど水をかく感覚が悪かった.ここまできてどうしようもできなかったので,本番によくなることを祈った.スタート位置は2年前と変わらず,内側の2列目あたりをとった.1列目にはシード選手,周りには広大と九大など知っている人が多かったからバトルは少ないだろうと勝手に思っていた.今シーズンはバトルに巻き込まれてスイムで出遅れてしまうことが続いていたので何とかバトルだけは避けたかった.

スタート直後,バトルに巻き込まれ第一ブイまでは思うように泳げなかった.第一ブイあたりで玄武さんと出会ってそこからスタートで出遅れた分,前を追おうとしたが感覚が悪すぎて進んでいる感じがしなかった.2周目くらいからは集団の先頭で泳ぐことになってしまい,前を追うにもきつかったので,この集団で上がればいいやと思い少しづつ集団の後ろに下がっていった.途中から同志社のバイクの強い山本君が隣にいたことに気づき,バイクで連れて行ってもらうためにもここだけは目を離さないように泳いでほぼ一緒にスイムアップした.

 

<T1>

集団でスイムアップして周りを見ると,知った名前も多く,最低限の位置ではあったことが確認できた.また,バイクの強い他大学の4年生がたくさんいたので,おいて行かれないことだけを意識した.

 

<バイク>

飛び乗りしてすぐに5~6人の集団ができたので直線に入ってから集団走しよと声をかけ,みんな賛成してくれたので直線にはいってから集団走した.初めはよかったが,奥に行くまでにたくさんの人を回収してったことにより集団走がなかなかうまくいかなくなって,あまりスピードが上がらなかった.先頭との差が思ったよりも近かったので,とりあえず,声を出して,パックを機能させようと頑張った.パックにはバイク力のある選手がたくさんいることがわかっていたが,前との差は広がり,後ろとの差は縮まって行く一方だった.自分はペースを上げるためにたくさんの人で回したほうがいいと思ったから,パックの何人かには立ち上がり抑えて,たくさんの人で回そって何人かには声をかけたが,正直それが正解だったかはわからない.途中からある程度スピードは安定してきて,パックの中でも回す人と回さない人の2パックに分かれた.自分は今回,積極的に回したので,立ち上がりは特に困らなかった.ラスト1周は前にいた人たちがさらにスピードを上げたのに対応することができ,後ろの人たちと約1分くらい差をつけることができた.

 

<ラン>

前のパックとの差が開きすぎて走っていてもなかなか前が見えず悲しかった.足がつりそうな感覚はなかったけど,体が重くて思うように走ることができなかった.

結局終始キロ4で走ることになってしまった.

たくさんの場所で応援していただき,本当にありがたかったです.

おかしゅんさんと全く同じタイムでした.

 

 

今回のインカレは過去2年と比べて思うようなレースをすることができず,遠いところから応援に来てくださった方々などに申し訳ないレースをしてしまった.

特に今年で卒業する大西や彩乃ちゃんにはいいレースを見せてあげたかった.

 

 

もうひとつ前のパックでバイクを漕げたらだいぶ順位も違っていたと思う.

バイクで初めのほうに集団で回す意識より,スピードを意識して引ける人が引いてを繰り返して真剣に追い付きにいったり,後ろの岡俊さんパックを待ってもっと大人数で回したらもう少しバイクが速かったのかな

ランはキロ3分半で走れればもっと上に行けたなどいろいろ思うことはたくさんある.

 

でも最低限のパックに乗ることはできて,最後に他大学の同級生と一緒にバイクを漕げたのはよかった.

 

今シーズンは去年と比べて出ている大会も多く,レベルの高い大会ばかりで大会に向けて調整することも多く,また研究室や院試などで思うように練習することができなかったのが今回の結果につながったと思う.全種目とも時間をうまく作って練習量を増やしていくべきだった.

 

 

 

インカレはやはり特別な大会であり,この舞台で勝ちたいと改めて思った.今年は特にインカレを重要視していなかったが,同学年や近い年代の選手たちとレースできる機会なんてめったにないので終わってみて「もう少し大切にしたほうがよかったな,少しもったいなかったな」と感じた.

来年はインカレを一つの大会としてみるのではなく,去年や一昨年のようにこの大会に向けて一年間頑張っていこうと思う.

また,来年はお世話になった03さんが最後の年なので本気で団体入賞をとりに行きたい.そして,表彰台に登らせてあげたい.そのためにも成長して観音寺に帰ってきます.

 

 

 

自分は今シーズン,一番重要視してきた日本選手権がまだたぶん残っているので,それに向けて気持ちを切り替えて頑張っていこうと思います.あとは,来年のインカレに向けて「徳の積み立て投資」も頑張っていきます.

 

 

 

来年こそは団体入賞しますからね, ね!!

 

 

 

ちなみに2年前の記録

Total   2:03:34 (30)

Swim    24:02 (90)

Bike   1:02:57 (74)

Split   1:26:59 (82)

Run     36:35 (10)

 

今年の記録

Total   2:03:23 (40)

Swim    24:04 (105)

Bike   1:01:14 (6)

Split   1:25:18 (58)

Run     38:05 (27)

 

トータルで10秒だけ速くなっていました.少しだけ2年前からは成長していたようです.

 
 
 

コメント


bottom of page