top of page

さぎしまレースレポ

お久しぶりです。07の島崎です。今回は、シン・さぎしまトライアスロンに参加してきましたので、そのレースレポになります。前日のボランティアと合わせて2日間、サポートの方々、ボランティアの方々、大会に関わってくださった方々、暑い中、本当にありがとうございました。 


【レース前日】 

 今回、前日は大会のボランティアということで、朝からコースの設置や、受付の手伝いを行った。前回の赤穂では選手として参加したため、運営側のことはあまり考えたことがなかったが、今回で大会を準備する側の大変さを身に染みて感じた。疲れ切った夜は、お堂に宿泊した。エアコンがなかったため、眠れるかどうかが不安な所ではあった。しかし、大雨でも降っているのかと思うぐらいの音がする扇風機と業務用クーラーに囲まれ、意外と寝れた。 


【スイム】 23:26 

 赤穂の時よりはスタート時の人数が多く、また、泳ぐ選手のレベルも上がっていたため、一周目は思うように泳がせてもらえなかった。Gulls選手はスイムキャップが黄色だったので、見つけやすいはずだったが、それを見つけられないぐらい余裕がなかった。レース前までは、最初のバトルは仕方がないが、すぐに抜けだしてもう少し余裕をもって泳ぐと決めていたため、結果として第二ブイを回るまで思うように泳がせてもらえず体力を使ってしまったことは悔しい部分だった。二周目からは、ずっと単泳になってしまったのでペースが自分でも把握しにくく、難しいスイムだった。スイムアップ時は、です。さんに「全体で5番目」と言ってもらったので、結果だけ見ると悪くはなかったのかなと思った。トランジは長いの一言しか出なかった。 


【バイク】 1:13:59 

 バイクは、今回の3つの中で特に頑張りたいポイントだった。前回の赤穂ではバイクが遅すぎたため、スイムのアドバンテージを全く活かせなかった。そのため、とにかくスイムが終わってから全力で踏み、とにかく逃げようと思っていた。スイムが終わり、トランジエリアに入って準備していると、自分がバイクを取る直後に想空さんと、宝洋さんがトランジエリアに入ってくるのが見えたので、大急ぎで走っていった。一周目は思っているように足が動かず、一瞬で宝洋さんに抜かれた。その後も大西さん、修吾さん、優雅さん、想空さん、翔太と次々と抜かれてしまい、心が折れそうだった。上りの部分は正直上げられる気がしなかったので、下りでとにかく踏むことにして、少しでも差を縮めようとした。そのおかげか、いい感じに集中力を切らさずに回れた気がする。前回失敗した補給も今回はできたし、赤穂の時よりはタイムも上がったので、それなりの出来だったと思う。 


【ラン】 51:09 

 赤穂の時と同じぐらいで、成長を全く感じられなかった。体感では赤穂の時よりひどかったかもしれない。特に4周目は心がほぼ折れていた。やはりまだODをやり切る体力がないし、ラン10㎞走ることにも慣れていないということも痛感させられた。インカレ予選や、そのほかの大きなレースを見ていても上位にいる人はランがしっかり走れているため、今後の課題としてランを鍛えていきたい。 

 

ree

 全体を通して、結果的にスイム、バイクはそこそこだったが、ランはひどかったなと感じました。けれど、収穫の多いレースにもなったかなと思います。今後のレースについては何も決まっていませんが、今回の大会よりも満足できるレースができるように頑張ります!また、最初にも書きましたが、前日、レース当日含めボランティアの方々、運営の方々のおかげで今回の大会を無事に行うことができました。本当にありがとうございました!! 

 
 
 

コメント


bottom of page