top of page

よくばりレポ(07野中)

  • 執筆者の写真: 29Gulls
    29Gulls
  • 10月19日
  • 読了時間: 3分

こんばんは、07の野中です。10月から06幹部代が始まりランパートのサブリーダーを努めさせていただくことになりました。Gullsのラン力向上を目指して全力で頑張りますので1年間よろしくお願い致します。で、野中って誰やねんと思った方もおられると思うので簡単に自己紹介をさせていただきたいと思います。出身は大都会長崎で(東広島にきてびっくり笑)情報科学部に所属してます。趣味はトライアスロンです。生意気ですがサークルを2つ掛け持ちしてます。あとサッカー観戦、サウナも好きです。7月からの入部となりましたがよろしくお願いします。 

 

さて、06幹部代が始まったので個人の目標について話したいと思います。この1年の目標はバイク力向上です。具体的な数値などは後に決めたいと思います。長崎は坂•階段の街なので今まで自転車とは無縁の人生でした。入部してからも思うように漕げなくてバイク練はあまり好きではなかったです。しかし9月に開催されたインカレにサポートとして帯同させてもらった際に生で見たバイクの集団走に魅了され、自分もいつかこの舞台でバイクを漕いでみたいと思いました。まだまだ道のりは長いですが人と比べることなく自分のペースで少しずつ成長していきたいと思います。 

  

話は変わりますが、10/13(月)に開催された日本学生スプリントトライアスロン選手権の男子オープンの部で出場したので手短に反省して終わりたいと思います。 

Total 1:11:57(76) 

Swim 0:12:51(68) 

Bike 0:40:20(103) 

Run 0:18:46(45)        ※()は順位 


ree

[反省]OWSの難しさと怖さを痛感しました。トランジが遅すぎました。バイクでは三、四人で並走して踏んでいましたが2回も千切られてしまいました。上半身がブレブレだと指摘いただいたので修正していきたいです。ランは入りが遅くなってしまい終盤にペースを上げれなかったのでもっと前半から突っ込んでみても良かったかもしれません。ガーミンの計測が上手くいかずスピードが見れないままのレースになってしまったので次のレースでは気をつけたいです。 


ree

 

今回が人生で2度目のレース。赤穂の時は入部後2週間でのレースだったこともありフワフワしながらのレースでしたが、今回は8,9月にしっかりと練習して臨んだレース。だからこそ様々な思いが込み上げてきて前日はとても緊張しました。結果としては不甲斐ない結果に終わってしまいましたがこの悔しさを来年の渡良瀬で晴らせたらなと思います(もちろんハイエース移動で)。最後になりましたが大会関係者の皆様、サポートをしてくださったよしおさん、あやのさん本当にありがとうございました。次回は皆さん(特にです。くん)お待ちかねの「大白熱、運転レポ〜路上得意なんでver.〜」でお会いましょう。 

 

これからもっと強くなります。それではおやすみなさい。 

 
 
 

コメント


bottom of page