アクアスロンくらはし
- 29Gulls
- 2 分前
- 読了時間: 3分
こんにちは。06三島です。7/20に倉橋島で行われた、アクアスロンくらはしに出場しました。私はAタイプ(スイム2.4㎞、ラン20㎞)に松浦さんと、です。と共に出場しました。
レースレポートは少ない出来事の中から絞り出して書こうと思います。
朝
今回は1時間ちょっとで到着する会場だったため、岩月さんの車に奥田さん、です。、大西さんと乗って移動しました。朝4時半に広大プール前に集合→出発予定でしたが、、、ある人物の寝坊により少し遅くなりました。(後のレースレポートをお楽しみに。)
会場には気合十分の平野さん、橋本さん、坂本さん、丸田さん、相原さん、松浦さん、西条から自走の岡俊さん、普通車をレンタルして一人で応援に来てくれた06のジョウノソラ君がいました。
レース
スイム(43:00)
スイムは、超穏やかできれいな海のコースを2周回でした。絶対に厳しいけど行けるところまではやとについていこうと思い、スタートから250mまで彼の腕や足をちょんちょんしながら泳ぎましたが、案の定すぐに離されました。スイム力の無さを実感しました。スイム頑張ります。今日のスイムはずっと一人で泳いでいたので書くことは特にありません。
ラン(1:33:45)
トランジでふくらはぎとハムをつりそうになりながら、何とかウエットを脱ぎ靴を履き替えてスタートしました。この時にソラが、「トランジのスピードがはやとの半分くらいだわ、さすが」と言ってくれたのがうれしかったです。
何とか足をつらずにスタートし、最初の3キロくらいはめちゃくちゃ余裕でこれはいけると思いましたが、すぐに倉橋の恐怖を思い知らされることになりました。
広大外周大くらいの坂(は言い過ぎかもしれないがそれくらいきつい坂)を六個くらい登って下ってを繰り返し、ようやく10㎞の折り返しについたと思ったら、同じコースを帰らないといけない。がちでキツかったです。
残り5㎞からずっと足はつりそうで差し込みもあり、2㎞くらいからは足が動かない感覚でした。ランの残り5㎞くらいで、自分たちの1時間半後にスタートしたBタイプの岩月さん、自走の岡俊さん、大西さんとすれ違いました。岩月さんと岡俊さんは安定して速く二人で競っていて、大西さんはその少し後を角南さんと競っていいました。曖昧な記憶ですが、大西さんは少し笑ってた気がします。
さすがにBタイプの人に越されることはないだろうと思って残り1㎞を走っていたら、岩月さんと岡俊さんがあっという間に帰ってきて抜かされました。自分は無事、足をつらずにゴールできたし、スイムもランも想定より10分くらい速く終えれたのでよかったとな思います。
レース後
人生初の牛炭亭に行きました。OBさんの話も聞けて楽しく過ごせました。
これでアクアスロンくらはしのレースレポを終わります。
次は、さぎしまトライアスロンです。

Comments