top of page

ゲンブの05幹部レース振り返りの会

みなさん、お久しぶりです。

現在M1のゲンブこと前川です。

まずは初めにブログが出すのが遅くなり、大変申し訳ございません🙇


連日の研究室や就活など沢山のイベントが重なり、沢山レースに出場していたのですが、レースレポートを書くことができませんでした。大変申し訳ございませんでした🙇🙇



今回はインカレレースレポート並びに、05幹部代でのゲンブ選手による出場レース振り返り会としてお送りいたします。なお世界選手権については、こちら「出張!ガルズの独り言(仮)」でお送りいたします、予めご了承ください。ではどうぞ,,,



05幹部出場レース

5月長良川ミドル春(年代別1位)

6月上旬インカレ予選(中四国3位)

6月下旬世界選手権(日を改めて掲載予定)(入賞)

7月ひわさうみがめ(年代別1位、10位以上)

8月まながる(完走)

9月インカレ(50位以上、ガルズ3位)

()内は目標となります。


では、まずはインカレの方からお送りしようと思います。


5度目のインカレ、昨年度までは01の玉麻さんがインカレ出場トップだったが、それが今年は自分に、

「今年のインカレもやばいやつがいる」などの噂は聞いていたが、「自分はいかに上位を目指せるか」それを目標にこの1年を過ごしてきた。

毎年自分はスローガンを掲げており、今年は「奪取」(某蹴球チームより)

ODからロングにかけて自分の目指すべき場所に到達するため、貪欲に練習をしてきた

またインカレではここ2年連続ランで不甲斐ない姿を見せてきたので、まずはレース中、笑顔でいること、そしてガルズ3位、50位以上を目指すことを目標とした。



インカレまでは波はあるものの、3種目とも少しずつレベルアップはできたと感じた。

スイムはプッシュの意識と持久力、バイクはフォームの見直し、ランはフォーム改善

特にランフォームの変化はかなりあり、10㎞通して、何もトラブルなく走れるようになってきた。これには私の同期であり、師匠である岡Dに感謝の言葉を送りたい。

そんなこんなでインカレまでは良くも悪くもいつも通りの状態で練習をし、当日を迎えた。


インカレ当日

今回の朝食はよしおさんのアドバイスを受け、いつものパスタからざるそばに戻し、またお米を食べるという選択をした。当日気温はかなり高く、かなり暑かったが、よしおさんの暑熱順化実験のおかげか、例年と比べて暑さによる体のしんどさはほぼなかった。(ただいつも通りレース前は超眠かった)入水チェック1時間前にアップを開始、入水チェックは早めに行きたかったのでガルズの先陣を切るように出発、水温は広大プール並みだなと感じた。スタートは2年前と同じ左側に配置、よしおさんと岡俊と3人になった。


レース結果

Total:2:08:41(63位)

Swim:0:23:43(99位)

Bike:1:02:47(47位)

Run:0:42:11(64位)


Swim

スタート後、やはりバトルはあったが、上手くすり抜け、第1ブイまで、それまではつぶし、つぶされの繰り返しだったが、気にせず前を進んだ。第1ブイはかなり混雑しており、抜け出すのはかなり難しいと見たがブイの下側が空いているのを見つけ、ブイをくぐりながら突破、そこからは少し落ち着いたので、前の人の波をもらいながら進んでいく。1周目のスイムアップで前に岩月がいるのを見つけ、これは好機と思い、全力の砂浜奪取、入水後に岩月の後ろにつき、そこからは少し楽をさせてもらった。(シュンスケ、めっちゃ足触ってゴメン)2周目も波をもらいながら自分のペースで泳げたので、かなりいいスタートだと感じた。3周目も岩月についていこうとしたが、ここで見失ってしまい、実質単泳に。ヘッドアップをして前に集団がいるのが見えたので、頑張っておうが間に合わず、そこでスイムフィニッシュ


T1

ガルズのサポートからガルズ3位と言われ、なんで俺がこの順位?となりながらトランジエリアへ。前に1人トランジから出る人がいたので、その人に続いてバイクへ


Bike

前の人とかなり離れてしまい、周回の行きはほぼ単走、後ろから岩月の集団が来たので、それにすぐ乗れるように、体をしっかり動かしながら待った、ただ少しスピードを出しすぎたのか、合流は折り返し手前付近だった。そこから3周目までは前の集団を追うために、バイクをブン回した、ガルズや他大のサポートのタイムを見ながら4周目で、前のパックとかなり離れていること、そしてパックの半分が機能していないこと、そしてかなり足を使ってしまったことを考慮して付きいち開始、ずっと回し続けている岩月にはもの凄く感心し、自分も集団走で最後まで走れるバイク力をつけないといけないなと少し反省。ただこれが後々、大きな分かれ目となる。最終周の折り返しで後ろの方を回った次の瞬間、パックの前の方を回していた先頭軍団がしびれを切らし、スピードアップ!後方で回っていた自分が気づいた時には中切れが起きており、パックは分解してしまった。やってしまったと思うのと同時に気持ちを切り替え、残りのメンバーでパックを回していく。また終盤で前の選手のパンクがバーストして落車し、自分も巻き込まれかけたが、華麗によけることができ、何事もなくバイク終了,,,いざ課題のランへ


T2

レースが始まる前に多くの選手がトランジエリアに水を置いているのを見かけたので、自分も真似して、余分に持ってきていたバイクボトルを設置、これが功を奏したのか、バイク終了時にバイクボトルを空っぽにしていたので、すぐに水分補給をすることができ、いい状態でランへ


ラン

腰がすぐ落ちてしまわないように胸をはり、腕を後ろにふる、そして内股にならないことを意識し、ペース4分から4分20秒を維持しながら、笑顔で爆走!エイドでは必ず水を全身にかけ、体を冷やした。1周目の途中岡俊に抜かされるもお互い声を掛け合い、前を追う。打倒翼のため、サポートから翼とのタイム差を聞くが毎回変わっておらず(ほぼ同じペースで走っていた笑)ガルズ3位を目標としていただけに悔しい思いはあったが、それでも最後まで諦めずレースを楽しむことにした。そして無事ゴール。今年は少しカッコイイ姿を後輩に見せられたかな⁇


総括

レース中、笑顔でいること😊(多分できていた)

ガルズ3位🥲(4位,,,)

50位以上😭(63位、ただ去年、一昨年よりか順位は上がった)


目標としていた3つ中2つ達成ならず、自分としては悔しいレース結果であった。ただこの1年自分が取り組み、改善してきたことは無駄ではないことが証明できたのは良かった。どの種目も少しずつではあるが成長はしているので、これからもより上を目指していきたい。また課題は集団走に慣れていくこと、そしてスイム力をさらにあげる、ランも今のフォームでスピードアップできるようにする。まだまだ自分に足りないものは沢山ある、それを1つずつクリアしていけるように来シーズンも頑張っていこうと思います!


そしてインカレで応援してくださったガルズのサポートの皆さん、自分を鼓舞してくださったインカレ選手、忙しい中駆けつけてくださったOB・OGさん、そして両親、チームは異なるが多くの声援をくれた他大の皆さんのおかげで今年も走りきることができました。ありがとうございました。これからも多くの人にガルズの功績を届けられるように精進していきます!


最後に05のみなさん、幹部お疲れ様でした!人数が少ない中、皆で協力し合いながら最後までやり切ってくれました!自分の事情で全体会や練習などあまり参加できない時もありましたが、それでも05のみんながそれぞれの目標達成に向けて奔走していた努力はものすごい感じ、それもあり、自分もトライアスロンを頑張る、いや楽しむことができました!これからは是非次の幹部代のサポートを一緒にしていきましょう!本当にお疲れ様でした!


そして次の06に向けて、幹部代はお互いを信頼し合い、作っていくものだと思います。心配な点も沢山あるとは思うけど、自信を持って自分たちのカラーに染めていってほしいなと思います!また練習参加させていただきますので、どうぞよろしく~!



ゲンブ「以上!玄武のインカレレースレポートになります!ありがとうございました~って玄武さん、もう収録時間あと少ししかないですよ!残りのレースの振り返りどうするんですか‼」


玄武「嘘⁉話すぎたわ、じゃあダイジェストで送ってください!僕このあと予定あるんで!」


ゲンブ「嘘でしょ!ちょいまっ!,,,えー玄武さんがスタジオから行かれてしまったので、ここからはダイジェストでお送りします、玄武さんの行動大変失礼しました🙇、一応各レースコメントはもらっています」





2025長良川ミドル

結果10位(年代2位)3:42:58

コメント:30益田さんが速く追いつかれそうになりましたが頑張って逃げました。そして国宝観光(犬山城(岩月おすすめ)・彦根城(よしおさんの聖地))楽しかった、あとTTバイクほしい


2025 インカレ予選

結果21位(中四国5位)2:01:27

コメント:夢の03、ワン、ツー、スリーならず😢、タカ坊・SOUIバイク早すぎ


2025 World Triathlon Long Distance Championships Pontevedra

結果92位(年代2位)7:21:15

コメント:別途ブログ出します🙇、一言、よっしゃーーーーーーー!!!!!!!


2025ひわさうみがめ

結果6位(年代1位)2:23:49

コメント:宗生さんの猫可愛かった、あと熱中症後には点滴に限る


2025まながる

結果05幹部代LINEグループ参照

コメント:今年は怪我なく、クラゲにさされることなく最後までやり切れました


以上!


本当の最後に


ここまでブログを読んでいただき、ありがとうございました!

久しぶりにブログを書いたので、少々長くなってしまったかなと思います笑(多分いつも長い)ここ最近、研究室や就活、そして練習とやることが多く、私自身若干キャパオーバーになっていた関係でブログなどやガルズn独り言に手を回すことができませんでした。改めて院に通いながら練習をされてきた先輩方の凄さを感じました。一旦少し落ち着いているので、そろそろガルズの独り言SP版(世界選手権のレポート)をお送りしようと思っています。楽しみされていた方、本当に遅くなってしまい、申し訳ございません。ただ自分がこのレースを通して感じたことを少しでも皆さんにお届けしたいと思い、大変遅くはなりましたが、順次更新していきたいと考えています。幹部終わっちゃったブログ、幹部始まるよブログに続いてお送りしようと思っています。それまで皆様、しばしお待ちください🙇


ree

PS.インカレ通算勝負、翼の勝ち越しが今年で決定しました。これからはスイムだけでなくバイク・ランも引っ張ってもらおうと思います。来年は03で団体狙うぞ!!

 
 
 

コメント


bottom of page