top of page

レースレポートです!

05の中嶋です。

5月末に島根県で行われたさくらおろち湖トライアスロンに参加してきました。大会開催にご尽力いただいた皆様、応援してくださった皆様ありがとうございました。以下、レースレポートになります。みんなより提出が遅れたので、償いとして07にもわかるような文章を書いていけたらと思います。

 

レースまで

インカレ予選に向けたレース慣れと安くて比較的近いという2点からエントリーを決めました。木曜日にガーミンでピーキング(レースにもっていきたいコンディション)を迎えた。テストやレポートに追われているというのもあってあまり練習ができていなかったからだろう。レース前日、島根に向けて出発した。積み込み時に大阪城組もいて、久しぶりにまいさん(04のマネージャーさん)に会えてうれしかった。大声で歌っていたらいつのまにか島根に到着し、ぬるっとドラ講(ドラフティング講習会:エリートレースに出場するにはドラ講を受講する必要があります)が終わった。ドラ講終えると、雨がやんでいたのでランコースの試走をした。動きも悪くなく、疲労感もなかった。温泉から帰ると、岩月さんにドラマ見れるよと言われ(今期は岩月さんと2つ同じドラマを見ています)、ドラマ見終わるまでストレッチをして就寝。

 

レース結果

Total 1:07:59(3)

Swim 12:45(3)

Bike 35:04(6)

Run 20:11(3)

 

スイム

久しぶりのレースでバタバタしてしまい試泳に間に合わなかった。何をしているのだろう。スタートダッシュは上手くいった。第1ブイに5人くらいで横並びに泳いでいたので、まずいと思い、もう一段階スピードを上げて前に出た。それをきっかけにそこからはずっと単泳だった。よくわからないところにコーン的な球体が散りばめられていて、2回ほど自分の現在地を見失ってしまった。スイムアップして、時計見たらまさかの停止状態になっていた。

 

T1

私の前後方向に人はいなかったが、どちらかと言えば後ろに人がいたので坂はそこまで急いで走らなかった。後から岩月さんにT1の坂全然走れてなかったと言われたので来年はとりあえず頑張って走ろうと思った。それから、ウェットが本当に脱げなかった。脱げなさすぎてT1エリアに後ろの人が追いついたほどだった。

バイク

濡れた路面×90度のコーナリング×起伏のあるコースという私の苦手を全て用意しました!みたいなコースだった。それに加えて、オフシーズンは認定!認定!(スイムとランの記録会)みたいなムーブをかましていたのでみっともないライドになってしまった。あ、そういえば終始単走だった。

 

T2

ここでミスる。自分のバイクを片付けようと走るが、自分のエリアが見つからず焦ってしまった。その時にヘルメットの紐を外したことで、審判に「ヘルメット―!!」とめちゃくちゃ叫ばれ、近くにいたおかしゅんさんには「落ち着いて」と言われてしまった。

 

ラン

ペナルティボックスでロスしてしまうのではやく走らなければいけないと思うと、その焦りが速さにつながりキロ4で走れたので結果的には満足だった。ちなみに初のペナルティボックスだった。

 

総括

今回は課題が浮き彫りになったレースでした。さくらおろちへの出場目的は予選までのレース慣れといったところだったので、この結果をインカレ予選につながるよう残り2週間(すでに1週間をきりましたが)でどのように活かしていくかが大切だと思います。満足のいく結果を出します。これからも応援よろしくお願いいたします。



 
 
 

Comments


bottom of page