レース中にお城は見えませんでした
- 29Gulls
- 5月27日
- 読了時間: 3分
こんにちは、05山本創意です。
5月25日の大阪城トライアスロンのレースレポートです。
シーズンの初戦なので、具体的な目標はあまり考えていませんでしたが、このレースの結果をもとにここからの目標を作っていこうとは思っていました。想定していたのは、展開的に耐えのスイム、詰めるバイク、耐えのランになることくらいです。
本当は天草がよかったが、エントリーが締め切られており、年代別も分が悪くて渋かったが、レースには替えられないのでエントリーしました。
前日は時間に余裕があって、せっかくの遠征だからと結構楽しみにしていたが、みんな何かに追われていて、幸か不幸か結局何もすることなく寝てしまった。
彩乃さんが来るからには、失礼なレースはできないのでマインドセットだけはしておいた。
レース前は雨が降っていたり、駐車場と会場が微妙に遠かったりでバタバタしてしまった。規模感やトランジバッグの中身は九十九里についで2番目くらいで、大きい大会だってことを実感した。
<Swim>23’13 (31)
泳ぎに集中することを目標に泳いだ。いつも散漫になってしまいがちなので。うまく人につくことができなかったが、結構ばらけて治安もよかったので気持ちよく泳いだ。いつも失速するブイ回りが少なかったのが功を奏したのか、手元を見ると22’50くらいで、悪くないのではと思ってスイムアップ。
<Bike>1’06’10 (8)
周回ミスと落車とパンクはないよう、かなり集中した。彩乃さんが目の前はもちろんのこと、中央分離帯の向こうを走っていても声を届けてくれるので、油断できなかった。パワーはここ数回のレース通り、250~270wを狙ってコントロールした。折り返しは追い越し禁止もあって詰まるが、休憩のチャンスととらえてドリンクやジェルを採った。抜いても折り返しでまた近づいて、その逆もしかりで難しかったが、どうするのが正解だったのか。コモショーに正しい周回数を教えて、ほぼ同時にランへ。
<Run>37’06 (11)
どのペースが心地よく耐えられるか試す意味で1周目はほぼ時計を見ずに走る。1周目で3’40/kmを刻めているので、ここで耐えることを目標にした。常に前ももは苦しかったが、止まったら動けなくなるのでなるべく考えず走った。短い周回で、応援も熱かったので結構楽しく走れた。ランは応援が近くてよいコースだった。
総合2’06’29 (12)
初戦としてうまくまとめられた。ODのランはようやくキロ4を切った。ひとつひとつの種目では力がついているので、あとはレースの中でもまとめられて結果につなげたい。
応援・サポートありがとうございました。06もいろいろとお疲れさまでした。何人かのOBの方とお話しできたのもよかったです。
予選もよいイメージをもって、やってきたことの成果発表の場にします。
手短ですが、また会いましょう。今年はたくさんレースに出たいです。
Comments