top of page

一年の計が元旦にあるなんて許さない

――現在時刻は1月4日の11時10分。帰省していた松江から広島へ帰る高速バスの中でキーボードを叩いているところです。天気はどんよりとした曇り空、たまにあられが降っています。やはり山“陰”といわれるだけあるのでしょうか……。



新年おめでとうございます。06の板谷修吾です。皆さんそれぞれ充実した年末年始を過ごされていたことと思います。

僕の場合は、親の実家(隣の市)まで自分が車を運転することになり、緊張で肩が凝ってしまった正月になりました。もっとクルマの運転がうまくなりたい。年末と元日に軽くジョグはしたのですが、足首の痛みがどうしても続いていて練習を自重しなければならない日々が続いています。すごいストレスですが、何よりStravaの更新が止まってしまうのが寂しい限りです。新春駅伝には間に合わせます。



 さて、新春ブログリレーの中身に移っていきましょう。長いですが、ぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです。


 まずは昨年2024年を振り返ってみます。

 1,2,3月は共通テスト、2次試験、入学準備とあっという間に過ぎ去っていったのを覚えています。逆に必死すぎてよく覚えていないとでもいうべきでしょうか。既に共通テストから1年が経過しようとしているという時の速さに恐怖すら感じます。歳を取ってしまいました。


 4月。トライアスロンと出会う。食堂前で部活動を紹介していた創平さんと偶然会い、もろもろありつつ入部の意思を固める。研究室訪問で訪れた先に赤城さんがいたことも忘れてはならない。


 5月、6月。インカレ予選に向けて高まっていくチームの雰囲気を感じつつ、少しずつ練習に参加。なんかどの種目も中途半端にできない選手としてスタートする。初めてトライアスロンのレースを見たのがインカレ予選だった。個人的には“おじさんハイエース”に乗って楽しく過ごさせていただいたことと玉麻さんの魂の走り、そして、です。の遅刻のイメージが鮮明に残っている。


 7月。赤穂トライアスロンで念願のトライアスリートデビューを果たす。何とか完走。特に語ることはないが、今年ももしかしたら出るかもしれない。


 8月、9月。インカレが中止となるなど変則的ではあったが、九大合宿やまながるなどいろいろな経験を積めた夏になった。ランナー膝をいたわりつつ加西でしっかりとできたのはいい経験になった。





 10月。インカレin渡良瀬。ハイレベルな戦いに目を奪われた。全員完走。総合6位。やはり先輩方の凄みを実感した。ハイエースは帰りも乗っていたらやばかったかもしれない。

 11月、12月。初マラソンに出た。今年はサブ3を達成できるようにしたい。あと、400TTのタイムが少しだけ縮まった。この調子で頑張りたい。

 ほんの少しだけ振り返るつもりが思ったよりも長くなってしまいました。正直いろいろありすぎて書ききれませんが、それなりに部活的には充実した2024になったんじゃないかなと満足しています。


 次に今年2025年の抱負についてですが、、、今年は“研鑽”です。なんかカッコいい響きですよね、ケンサンって。(下の画像は書初めを色反転させたものです)昨年は良いところ・成長できたところもありましたが、今までの自分の悪いところ:めんどくさがり、後回し癖が顕在化してしまった1年でもありました。100点満点中50点くらいの評価しかあげられないのかななんて思っています。だもんでその反省も踏まえて今年はストイックに自己研鑽の年にしていきます。“トライアスリートに休みなし”という個人年間テーマを体現できるようになりたいと、1月の板谷は心に誓っています。





 ここまで長くなってしまいましたが最後に、創平さんからの質問に答えていきます。

①      今シーズンの目標

今シーズンの目標は、インカレ出場、国スポ予選突破を目標に掲げることにしました。まぁ舐めてんのかっていう目標なんですが、そういわれないような練習を積むつもりです。さらにさらに、幹部代の足音が着々と近づいております。まずは先輩方のサポート、そして新入部員の確保!!トライアスロンのおもしろさをしっかりと伝えられたらいいなと思います。某I.T先輩のように試乗会で40㎞/h出さないようにすれば大丈夫でしょう。

 

②      自分が今戦っていること

 戦っていたらこんな怠惰な正月になっていないのに……と、メッセージをもらったときに思いました。昨年は戦えなかった1年でした。無難にやっていたら成長したし何とか生活できましたが、今年はそうはいかないはずです、たぶん。気を張り続けるのはつらいですが、上手くオンオフを切り替えつつ、意志のある生活を心掛けたいです。ハイ、これから戦うので許してください!!!

 

最後になりますが、メルヘン築澤のためになる名言を紹介して新年のご挨拶とさせていただきます。多少脚色があるので元とは違いますが、、、。

“流れ星に願い事をするから願いが叶うのではない。流れ星が流れるほんの一瞬の間に願い事を思いつくほど意識して努力している人だけが願いを叶えることができるんだ。”

Commentaires


bottom of page