予選レースレポ
- 29Gulls
- 2024年7月16日
- 読了時間: 2分
お久しぶりです。B3の小嶋です。遅くなりましたが、西日本インカレ予選のレースレポートを書きたいと思います。
予選まで
去年の予選直前はスイム、ランがあまり出来上がっておらず、特にランがかなり足を引っ張ってしまっていましたが、今年はその反省を活かして自主練で坂でのランを取り入れたりして、因島での本番に備えました。そのおかげもあり、今年のランの調子は過去最高レベルに良い感じだったと思います。1番心配だったのはバイクで、いつもバイクでかなり順位を落としてしまうので、出来るだけスイムアップの順位を維持することを目標にしていました。
当日
レース前、ウェットスーツの着用が任意になったとの知らせが入って来ました。自分はウェットスーツを来た状態でのスイムがあまり好きではなく、そもそもウェットスーツの状態もあまり良くはなかったので、嬉しい知らせでした。レース直前の入水チェック時、思いの外水が冷たかったりしたらどうしようかと内心ひやひやしましたが、ちょうど良い適温でノンウェットにして正解だったと思いました。
スイム
スタートと同時に内側の方へ追いやられてしまいましたが、集団に巻き込まれることもなく、スムーズに開始出来ていたと思いますが、今思えばこの時点で少し出遅れていたのだと思います。1周したときに、自分が思ったタイムを出せていないことを知り、少しペースを上げて行きました。スイムアップはgulls内9位であまり思うような順位は出せていませんでした。
バイク
いつもの練習に比べて、バイクは調子良く出来ていたと思います。今までの試合や強化練では、バイクで抜かれて順位を落とすのが常だったのが、今回はgullsには誰1人抜かれることなくランに入ることが出来ました。
ラン
バイクが終わり、ランに入った時点でお腹に少し違和感を感じていました。しかし、1周目は特に問題なくこなすことが出来ました。2週目から腹痛が本格的に痛みだし、途中何度か止まりながらも最後までは行こうと走りましたが、3周目で動けなくなってしまい、リタイアとなってしまいました。
今回のレースは、結局リタイアとなり、悔しい結果となってしまいました。つぎの赤穂大会が控えているので、今度こそ最後まで完走して、良いレースが出来るように、今回のことを活かして、体調を管理していきたいと思います。
最新記事
すべて表示はじめまして、新歓に来てくれた人はおひさしぶりです。06マネージャーの西田です。 現在の日付は4月1日。新歓に人が来てくれたか知っているはずもなく、未来を想像してこのブログを書いています。 今回は新歓ブログ!ということで「私の1年生時代をおさらい!&Gullsへの愛を叫...
ごめん,卒業式には行けません.いま,コロナ療養期間なのでベッドにいます. ブログを書くのは久しぶりになります.03草野です. 卒業式の3日前に発熱し,橋本さんにヘルプを出して20 km先の病院へ(この日は祝日だったので福富の病院しか開いてなかった.お忙しいなか文句ひとつ言わ...
Comentários