top of page

君もトライアスリートになろう!!

新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。新2回生の板谷修吾です。受験勉強を経て晴れて広島大学にご入学された皆さんは、これから始まる新生活へ胸を躍らせていることだと思います。その中には、“部活動やサークルをどうしようか”という悩みも抱えている人がいるのではないでしょうか。

 

そんなあなたにお勧めするのが、この『広島大学トライアスロン部(Gulls)』です!!

 

そもそもトライアスロンとはどんなスポーツか知っていますか?大まかに伝えると、“泳ぐ➡自転車を漕ぐ➡走る”ことを連続して行う競技です。もしかしたら昨年のパリオリンピックで話題になったことで知っている人もいるかもしれませんね。距離や種目の違いで様々なスタイルがありますが、Gullsではオリンピックの距離に準じたオリンピックディスタンス(OD)が主流です。トライアスロンは珍しいうえにイカツイ競技なので、こんな頭のイカれたスポーツがあるんか、と思った方は正常な反応です。ぜひやってみたい!という変人は今すぐGullsのインスタをフォローしましょう。

 

そんなことを書くと、“トライアスロンってヤバそう”と不安になると思います。そこで皆さんに、たくさんあるトライアスロンの魅力の中で二つお伝えします。これを読めばGullsに入りたくなること間違いなしです!

 

【自分の成長を感じられる!!】

Gullsのメンバーは、トライアスロン未経験者が10割です。陸上、水泳、サッカー、野球etc...様々な部活動出身のメンバーが集まって、目標に向かって挑戦を続けています。つまり伸びしろたっぷりなので、練習を重ねれば重ねるほどタイムが縮んでいきます。スイム、バイク、ランの3種目を鍛えることは難しいですが、得意種目をさらに伸ばしたり、苦手だった種目を克服したりと、自分の成長を日々感じられることが第一の魅力といって間違いないでしょう。伸び悩むこともありますが、それを乗り越えた時の喜びはひとしおです。皆さんにも、ぜひこの愉しさを味わってほしいと思っています。初心者だから…と思わず、ぜひチャレンジしてみませんか?

 

【おもしろい仲間と出会える!!】

Gullsのメンバーは本当におもしろい人が多いなと思います。みんな競技への向上心が高く、先輩後輩問わず仲間同士で切磋琢磨しあう関係性はとても素敵だと思います。後輩からの視点になってしまいますが、競技的にも人間的にも尊敬できる先輩方がたくさんおられて、そういう先輩方とつながることができるGullsはスゴい!!(もちろん過去問も譲ってもらえます!)また、大会や合宿などを通して、他の大学のトライアスロン部の友人や知人ができたりもします。こういう機会はとても貴重な経験はGullsに入ったからこそだな、と実感しています。

 

 どうでしょうか。Gullsに入ってみたくなりましたか?当の私も1年前はトライアスロンをするなんて1ミリも思っていませんでしたが、新歓を通してGullsの魅力に惹かれ、気が付けば入部していました。ですから、少しでも興味が出てきた方は、新歓や試乗会にぜひ来てみてください。きっとGullsの虜となることでしょう。皆さんに会えることを楽しみにしています!!

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
です。からのすゝめ(2025)

こんにちは、何とか後期は落単なしで教養科目から卒業できた06藤井です。僕も晴れて2年生になることができました。新歓ブログの提出が遅くなって気づいたらもう4月の半分が終わっていました。提出遅くなってすみません。  新入生の皆さん、入学おめでとうございます。ある程度学校生活にも...

 
 
 

Comments


bottom of page