怪獣と呼ばれている理由はなぜですか?
こんにちは、05山本創意です。みなさんいかがお過ごしでしょうか。今miletを見ています。かわいいですね。
年末年始はゆったりとした時間が流れていて好きです。2024年後半は、朝いちばんに部室に荷物を置く→授業→夕方練習、もしくは朝から昼までバイト→部室に荷物を置く→授業→夕方授業→夜練習といった、部室・授業・バイトを往復する生活でした。結果的に練習が趣味みたいになって、上手に立ち回る06がごくまれにうらやましく感じます。05はもう少しプライベートを充実させるべきか。
年末は多少時間があり、先日参加した30㎞走は非常に気持ちよく終えられて、距離に対する感覚もうまく鈍ってきました。来年は本業を邪魔しないタイミングにもう1本だけマラソンに出るかもです。年末恒例の某ライドはもう誰にも言わずにやります。
さて、今年を振り返ってみましょう。
2024年のおもなできごと
1月
新春駅伝。おかしゅんさんのトライスーツで出場&その後グスピ周回へ。
2月
スイム練を休んでGOMIゼロ選手権出場。参加賞のタオルは3時間後に黒瀬で盗難にあう。
3月
ガルズマラソン。レースはトライスーツが正装なのでもちろんトライスーツ。かぜをひいた気がする。
4月
フィッティングとステム交換。Ultegra Di2も破格で手に入ることになり、引き取る前夜は眠れなかった。
5月
長良川ミドル春。今シーズン1回目の長良川。はま寿司のフレッシュパインを6個連続くらいで注文した。
6月
西日本インカレ。ボランティア。晩御飯は予算10000円のうち9990円使って焼肉。
東日本インカレ。スイムの洗礼をうける。帰り道に大西さんがガッツレンタカーに向かったために、やむなく終電で帰宅。
7月
赤穂。とにかく暑かった。タカヒロはゆでダコみたく、真っ赤だった。フレッシュパイン8個食べていた。
8月
九大合宿。久しぶりに「プール」で泳いで生き返る。塩プリンライドでKzmに足を削られる。来年は同じパックになってほしいところ。
9月。
milet、弾丸しまなみ、長良川秋、、、、イベントだらけだった。激安定食を食べるためにまた香川に行ってもいいかも。
10月
わたらせ。タカヒロ・つづりと東京のエクレアとジャスミン茶を堪能。カモメになった。
11月
九大生が4人きた。なんでもない練習でも刺激が入って楽しい。九大生とか清水さんはいつでもきてほしい。
12月
らーめんまつうらいど。次はcerveloで来てくれるはず。(おもちゃはdisっていたわけではありません、断じて)
一年はあっという間です。今年は地味ながらも着実に変化してきたつもりです。来年も今の自分を軽々と越えられるようにエンジン全開で迎える所存です。練習量・頻度は確実に増やして、リズムができつつあります。もう先は長くないのでできるうちにやりきります。
幹部が始めって3か月くらい経ちました。みなさんの目にはどのように映っているでしょうか。05の色を出しつつ、変えるべきと感じたところにはどんどんメスを入れます。バイクパートとしての仕事は正直ほとんどしていません。今の方針、時間の関係上仕方ないとも思っていますが、他のパートとの負荷の差、自分の練習に集中しすぎになっていないかとかを考えると少しもどかしいです。何とかしてチームに還元できればとは思っています。
最後に、です。(はやとです。)から質問をいただいたのでちゃちゃっと答えておきます。
あみだくじで順番が決まってから1時間くらいで質問が届いたので、「やればできるじゃん」と思いつつ、よく見るとです。はです。やなとも思えてきました。なんでですかね。
① 今までに印象に残っているレースと出たいレース
1年生の時の九十九里トライアスロンミドル。90km漕いだことも、21㎞走ったこともないまま出場し、延々と続くことに絶望した。(です。は財前6周とかしてほんとにすごいなぁとか思った)その分の達成感もひとしおで、今年は2本のミドルに出ることになった。来年は何本出るでしょう。創平に人生を狂わされました。
出たいレースはいろいろあるが、ここにインカレと書いてもありきたりなのでそれ以外にします。
なんとなくバラモンキングとかはあこがれます。バラモンキングってかっこいい響きですよね。「バラモンキングになったんだよ😊」って言うためだけに、バラモンに出るでしょう。これはほぼ確実です。
② 2025年の抱負と理由
ここで抱負を聞くあたりです。だなと思った。まずは6月の予選にきちんとピーキングして突破します。今年はスイムで大きく差がつき、戦う土俵にも立てていなかったため、厳しい戦いにはなると思うが、スイムから良い流れをつかんで自分のレースをしたい、今年の大西さんみたく。まずは400TT5’15切りをちゃちゃっと達成します。
あとは幹部を円滑にやりきる。春休みから予選に向かって今以上に集中力が必要で、大変な気がする。みんなで気持ちを切らさないように雰囲気をつかんでうまくチームを引っ張っていきたい。
③ ガリガリ君を早食いする秘訣
この問いをするあたりまだまだです。すべては初手の一口目にかかっています。「いや、痛いじゃん。冷たいじゃん😢」と思っているなら甘いです。痛くなる前に、歯には当たらないようにやさしく包み込んで3口以内で始末すること。仮に落としても慌てずに対処すること。これがすべてです。これ以上はありません。精進してください。
④ 怪獣と呼ばれている理由はなぜですか?
なぜでしょう。僕にはよくわからないです。
どうでしたか。他者からの問いによって新たな一面は見えてきましたか。つづりは年内にブログを書く予定です。またいつかお会いしましょう。
よいお年を!
p.s. 今クラファンを急ピッチで仕上げています!1月中には公開できる予定なので、その際には温かいご支援をお願いします。
あと、最近ブログを軽量化しました。気が付きましたか?
コメント