top of page

新歓ブログではないです!

新入生のみなさん、入学おめでとうございます。新歓ブログを書けと言われたので書いています。


去年も書きました。去年も思ったのですが、新入生は入部する前にこのブログ読んでいるのでしょうか。かなり疑問です。自分は入部してブログを書けと言われてから、初めてgullsのブログを読みました。

内容は自由とのことなので、新入生を歓迎するようなブログは書かずに書きたいことを書こうと思います。

 


書きたいこと

①他大の練習に参加してきた感想

②Gullsの○○○ランキング

 

①3月中旬から下旬にかけて東北大と東海大の練習に参加してきました。東北大からまず話したいと思います。東北大は東北大合宿(スイム合宿)が開催されるにあたり行くことにしました。練習内容は長距離のメニューが多かった。3日間あるため、すべてを高強度のメニューにしてしまうととんでもないことになるからだろう。去年か一昨年は強度高くてギブしてしまう人がいたとか。

 

1日目:昼頃に郡山に到着し、九大のかずま君と中華を食べた。かずま君にVingegaard の読み方について教えてもらった。(みなさんわかりますか?)Strava上でかずま君のログを見るたびにGoogle読みをしていたことが判明。そんなことを話していたら集合時間が迫ってきて、食べきれなかった分(白米3口くらい)をテイクアウトした。プールは50mプールで水深が2mでワクワクした。1日目は長水路に慣れることが目的で強度は高くなかった。また、とんとらのコーチ安倍さんからドリルや技術的なことを教わった。夕食はななやというお店で、1000円くらいでご飯はお代わりし放題、副菜はバイキング形式のコスパ最強のご飯屋さんだった。そのあとはミーティングがあって、安倍さんがおっしゃっていたことを再確認し合った。

 

2日目:朝は長距離スイムで1000を3本かちこんだ。朝スイム後、みんなでお昼寝タイムにうつる。ここでやらかす。たなそうさん開催のラン練に参加するつもりが連絡を見逃し、大爆睡。結局15キロの反省ジョグをした。午後は耐乳酸のメニューで100のオールアウトを8本行った。1本目がTTになっていてタイムが1:19,0で自己ベストをマークした。20秒をずっと切りたいと思っていたので割とうれしかった。3秒以内に収められたら1本休んでいいということだったが、休むわけないやろ、3秒以内におさめてなんぼやとか大口たたいたけど、余裕で3秒以上かかってしまった。印象的だったのはまるさんという方。めちゃくちゃ元気で大声出して盛り上げていて最高に好きになった。2日目もななやで夕食を済ませ、撮影していただいた泳ぎをみて指摘をいただいた。入水がバランスボールをなでる感覚など新しいこと知識や考え方を教わっって勉強になった。

 

3日目:メニュー、バナナスロンなどその他諸々は割愛。3日目にして疲労が顕著にあらわれ、左は肩だけでなく、ついに前腕まで痛くなった。左は背中でかくことができていないからだろう。また、朝スイム後は腹斜筋も痛くなったので、とにかく体がバキバキだった。帰りは節約のため、国士館のはるき君と各駅停車で郡山から東京の江東区まで帰った。長旅だった~。

 

総括:多くの女子選手と交流できたことがかなり大きかったと思う。普段から女子選手と関わる機会が少ないので、非常に良い機会となった。また、とんとらをはじめとする他大の練習日程やメニュー、現状などを知り、広大に持ち帰りたいことが多くあったように思う。運営をしていただいたとんとらのみなさん、まおちゃんをはじめとするサポートのみなさん本当にありがとうございました!

 

東海大ことボンバーズの練習にも参加してきましたが、長く書ける元気がもうないので簡単に書きたいと思います。とにかく楽しくて仕方なかったの一言に尽きます。練習は普通にきついのに、練習終わって1日を振り返ると楽しかった!また行きたい!と思わせてくれる2日間でした。また、ボンバーズは実はサークルでサークルならではのおもしろいことがたくさんあって驚かされました。(あんなに強いボンバーズがサークルだって信じられますか?)練習の感想として1つ言うなら、バイク練で1年のこなつちゃんとななみちゃんにボコボコにされました。情けなかったです。バイクは広大に帰って鍛えなおしてきます。ボンバーズのみなさん楽しい2日間をありがとうございました!

 

②〇〇〇ランキング

しょうもないのでざっと読んでください。

 

・私の頻度少なめのBe RealへのGullsの部員ランキング

4位には意外な人物がランクイン。みなさん予想してみてください。

 

1位 おそうい(7回)

2位 そうへい(6回)

3位 たかひろ(3回)

4位 秋山さん、岩月さん(2回)

おそういが1位!そうへいくんは僅差で惜しくも2位。惜しくもなんともないわい!という声が聞こえてきそうです。そして秋山さんが4位に入ってきました。しかも写真を確認するとカメラ目線でにっこりスマイルでした。今年はBe Real頑張って部員全員ととりたいです!

 


・リハセン(私のバイト先のプール)出現率ランキング

少ない出勤にもかかわらず、限られた部員のGullsを見かけます。回数は数えていないのであくまで感覚のランキングになります。ただ1位は圧倒的です。さあ、1位は誰でしょう、これは割とイージーなクイズかもしれません!

 

 

1位 三枝さん

2位 岩月さん、樋口さん

3位 おそうい、玄武さん、です。、おかしゅんさん

 

1位は見事三枝さんです!北の国に行ってしまいましたが、いつでもリハセンで待っています。三枝さんエピソードが1つあります。リハセンでは腕時計を身に付けることは禁止されています。ですが、三枝さんはリハセンでもどうしてもログを取りたいとのことで、なんと腕時計を足首につけていました!とんでもないです!そして、これがまた職員さんにばれないんですよね。さすがです。ちなみに玄武さんは堂々と腕につけていて、外されていました。です。は最近リハセンに顔を出していたので3位にランクインです!一昨年の10月からのランキングですが、06で見事ランクインしました!リハセンエピソードで、以前のおかしゅんさんはプールの終了間際まで泳ぐので、職員さんたちの印象は若干マイナスでした。

 

 

最後に、新入生を歓迎するようなブログは書かずに書きたいこと書くと冒頭で言いましたが、気持ちは新入生大歓迎です。大大歓迎です。男子選手も女子選手もマネージャーも全員大歓迎です。個人的には女子選手が来てくれるととっても嬉しいです。妹いないけど、妹のように愛でます。ちなみに女子選手に関して、インカレの中四国の枠が増えたのでチャンスです!一緒にインカレを目指してみませんか?待ってます!

 
 
 

最新記事

すべて表示
トライアスロンできる男モテます

新入生の皆さんこんにちは3回生(05)の渡部です。 さあ、新しいスポーツを始めてみようかなと思ってこのブログにたどり着いた皆さんおめでとうございます。たった今やりたいスポーツは決まりましたね。トライアスロンってかっこいいじゃないですか。そんなスポーツが大学生のうちにできるん...

 
 
 
早期入部特典あります(6人まで)

エッホエッホエッホエッホ、みんなにGullsの良さ伝えなきゃ、エッホエッホエッホエッホ。 どうもこんにちは、トライアスロン部の主将及び新入生の教育係を務めます05の西井です。まずは新入生の皆さん、入学おめでとうございます。このブログを読んでくれているということは、おそらく少...

 
 
 
君もトライアスリートになろう!!

新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。新2回生の板谷修吾です。受験勉強を経て晴れて広島大学にご入学された皆さんは、これから始まる新生活へ胸を躍らせていることだと思います。その中には、“部活動やサークルをどうしようか”という悩みも抱えている人がいるのではないでしょうか。...

 
 
 

Comments


bottom of page