top of page

渡良瀬レースレポ

  • 執筆者の写真: 29Gulls
    29Gulls
  • 10月22日
  • 読了時間: 6分

こんにちは。3年連続3度目の渡良瀬ということでそろそろ新幹線の時間まで覚えてしまいました、05の西井です。渡良瀬遊水地で行われた日本学生スプリントトライアスロン選手権の個人選手権とチームTTオープンに出場してきましたのでそのレースレポになります。

 

【前日】

今回の移動はさよと一緒にJC 2人(まゆこ)の面倒を見ながらの新幹線移動でした。東京駅からはインターン後の玄武さんと姉宅からの諌山と合流しました。移動中は実験レポートをしたり喋ったり。

ホテルに荷物を置き、昼食は長寿庵というお店で、上天ぷらそばを食べました。お腹を満たし、その後は試走と受付に。バイク2周だけした。スイムは例年より水位が低く、濁っていた。バイクはいつも通りでしたが、今回はおかしゅんさんがいなかったので試走でチギられることはなくちょうどいい強度で乗れました。

夜は丸満餃子へ。ずっとうるさかった宮内翔太も後半は緊張しているみたいでした。みっちゃん先生(≠和田)による血液型占い、翔太による歩子のモノマネがあった。

その後は買い出しなどを行い、23時まで課題をやって眠くなったころに寝ました。

 

【当日】

朝ごはんはチンご飯×2とレトルトのハヤシライス、みそ汁でした。

朝5:30集合で会場に向かう。自分のレースは10:20スタートだったので準備したりいろいろ食べながらオープンの様子を見る感じでした。カズマのpodiumは熱かった。ゴロゴロしたり、喋ったりしていると気づいたらレースの時間。

 

 

【個人選手権】

SWIM  10’35 (46)

内側からスタートした。開始早々バトルになり、真ん中からみんながどんどん内側に入ってきて最初の2.3分くらいはキツかった。それからは落ち着いてきて周りも見ながら自分のペースで泳げた気がする。折り返してからは、たれてきた人を回収しながらという感じだった。途中自分の横に九大吉村福嗣を見つけたので、自分としてはいつも通りに泳げているなという感じであった。集団で泳いでいたこともあり、無理してペースは上げず固まって泳いだ。スイムアップすると、並走しておいでいた福嗣、前にはインフルエンサー山田ソウルがいた。インカレでのスイムアップとほとんど同じであった。

 

T1

ダッシュしながら、前の方を見渡すと、お、岡崎太一!?

俺と10秒差はアカンやろと思いながらも、結構人がいたので前に追いついたら熱いといった感じ。抜かした数と抜かされた数は同じくらいであったが、久しぶりのウェットに少し手こずった。

 

BIKE  34’11 (48)

バイクスタートで近くには近大尾濱くん(またお前かい)がいた。後ろから東海宮下さんがいて前を追う雰囲気にはなったが、そこそこ距離はあった。宮下さんが飛び出しましたが、ついていったら脚が終わりそうな気がしたのでスルー。何人かを回収しながらパックを形成していき、尾濱くんと福嗣と他数人でした。宮下さん回収。1周目の終わりくらい?で玄武さんのいる大集団が後ろに見えて、追いつかれるだろうと思ったので、玉麻さん仕込みのキツイフリをしてローテはスルーしてイモってました。大体大の横山くん、近大の和田さんなど陸が強い人が多かった。他にもバイク強そうな人が何人かいて、集団走が一気に楽になった。ただ、パック内でかなりバイク力に差があったように感じる。何回もアタックかける人がいて、その度に集団が一列に縦に伸びたので勘弁してほしかった。抜け出すバイク力がないのなら大人しく回してくれよ(まぁ後ろでサボれるからいいけど)。ペース変化が何回かあり、上手く立ち回るのが難しくてキツかったです。ただ、バイクで限界を迎えるほどキツくはありませんでした。

 

SPLIT (46)

前の方で降りたかったけど、集団が広がって難しかった。

玄武さんの15秒くらい後ろ?で降車。もったいないです。

 

RUN  18’49 (50)

玄武さんとのトランジの差を詰めたかったが玄武さんが結構走れており難しかった。折り返しコースなので、差は分かりやすい。奥の折り返しで確認したが、1周目と2周目ですれ違うタイミングがほぼ同じだった。最後は追いつけないことを悟ったのと、後ろに人が見えなかったことでペースが一気に落ちてしまいました。

ree

 

TOTAL  1’03’35 (48)

今シーズンのラストレースで今シーズン初めて?少しはまともなレースが出来たかなと思う。ただ、自分の2秒前にスイムアップしたインフルエンサー山田ソウルは一個前のパックにいました。自分としては、乗車後周りにいた選手と乗れていて良い感じでしたが、リザルトを見るとこういうこともあり、実質乗れるパックを一つ落としているようなものです。おかしゅんさんといわしゅんさんからも喝を頂きました。あと自分の泳力帯では、やはりバイクランが得意な人が結構やってきたりします。集団走をしながら、パックを自分のものにできるバイク力があれば楽しそうだなとか思いました。トランジの一秒一秒やそもそものバイク力。来シーズンに向けて自分のやるべきことは山積みです。11月の広島認定から2月のグスピ合宿まで、やれることは全部やります。創意くん、そして清水さん、来年もグスピ合宿に行きましょう!

 

 

 

おまけ

【チームTT】平成令和鴎合戦がちんこwith大西洋仁、橋本聡

前日に決めた作戦はこうです。スイム自由→バイク一周目でサトシ先頭の記念撮影、二周目でチギる。3周目待たずにチギる。ラン楽しむ。

 

SWIM

750TTをしようかと思いましたが、疲れたしマインドが足りなかったので楽しむことを優先しました。ウェーブスタートで、自分のチームは第三ウェーブでした。奥の折り返しくらいで第二ウェーブの最後尾に追いつき、復路は第二ウェーブの人を抜かしながらといった感じだった。復路の途中から何回か脚を攣りそうになり、ほぼプルでした。タイムは11’40で選手権より1分ちょい遅いタイムだった。まぁこんなもんだよなといった感じで攣りかけの脚を伸ばしながらのT1。自分の後ろには、宮内のライバル後藤和道がいました。アイツとは違ってかわいい顔をしてました。オープンの順位だけでなく、レースレポの出来もアイツ以上でした。サトシを待つためにのんびりしていたら岡崎太一を待たせている彼にビーチランで速攻抜かれました。

 

BIKE

一周目はサトシが引いているところの写真撮影、二周目でチギる予定でしたが、僕の脚が限界を迎えて両足攣ってしまいました。片足ペダル外して、片足付けたまま止まって伸ばしました。要するに僕がチギれました。橋本さんにとっては不本意な休憩となってしまって申し訳ないです。後半は何とか持ち直して、腐っても元キャプテン大西さんに引いてもらいました(ドラフティングでペナルティ取られたけど)。

 

RUN

ジョグです。そういタカヒロさよのチームとの差がどんどん縮まってきて2周目のラストで追いつきました。特に言うことはないですが、他チームとハイタッチしたり、楽しいランでした。最後は創意と飛び出し、二人で記念撮影を行いました。

ree

ree

ということで、すこし長いおまけになってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。多分サトシのブログの方が長いので覚悟しておいてください。

また、今回は中間試験前ということで、つまらないブログになってしまいましたが、次回の「魂の認定記録会@広島」では魂のブログを投稿するのでそれまで待っていてください。

応援サポートありがとうございました。




 
 
 

コメント


bottom of page