赤穂レースレポート(渡部)
- 29Gulls
- 2 日前
- 読了時間: 4分
こんにちは。05の渡部です。
先日出場したジャパンショートトライアスロン赤穂のレースレポートです。
まず初めに暑い中でのサポート本当にありがとうございました。
昨年のサポートで赤穂は選手じゃなくてもきついってことを学びそれ以来サポートのありがたみが倍増しました。また、応援していただいた先輩方、創意のお父さん、川崎医療福祉大学の方々、とても力になりました。
また、開催にご尽力してくださった大会関係者の皆さまありがとうございました。
以下レポートです。
赤穂に出場するのはデビュー戦以来の2回目。昨年は真夏のレースが無かったため実質デビュー戦以来の灼熱レースで結構不安があった。特に水温が高かったら広大のプールの時みたいに煮られてやばいと思ってた。
当日の朝の水温は27℃?のようなアナウンスが聞こえた気がしてホッとしていたら、2部スタート前のアナウンスで32℃。これはやばいと思った。
Swim(T1込み25:34)
スタート前のフローティングで横のおっちゃんが寄せてきてダルかった。みんなスタートの合図前にじわじわ前に出て行っていた。スタート後バトルはあまりなくのびのびと泳いだ。橋をくぐって島に向かう途中、ヘッドアップの度に加減速を繰り返す人が近くにいてイチャつきたく無かったので前に出た。その辺でオレンジ紐のゴーグルの晃樹らしき人を見つけてついていくことにした。500m〜700m地点くらいでイージーペースに感じていたけど、後半腕というより全体的(心拍?)にキツくなってしまい千切れた。2位集団から10〜20sほど遅れてスイムアップ。
T1
スイムで後半心拍数が上がってダッシュできずタラタラしてしまった。飛び乗りしてすぐにビンディングが片方外れたので降りて拾ってスタート。
Bike(T2込み?1:13:24)
漕ぎ出しがパワー出ず苦しかった。エアロでなんとか稼いだがパワーが出なさすぎてスピードが出なかった。スタート付近でマグオンを1つ落としたらしくちょい萎えた。
往路は道ガタガタ区間と向かい風区間だったが復路は気持ちよくいけた。
創意が速すぎた。ジョニーそらにもかなり差を広げられた。07は何人か会ったが、どこにいるかわからない人も何人かいた。
途中TTバイクでガンギマリドラを決め込むおじに情けなく思いながら注意しても意味ないかと思って彩乃さんと修吾に報告するだけにしといた。
バイク中暑さをかなり感じていてボトルは2本からになった。大容量の保冷ボトルが必要かもしれない。今回は悠のボトルに救われた。
終始パワー出ず課題が残るバイクだった。
T2
絶対靴下を履くと決めていたが、なぜかいらんだろと思ってしまい履かずにスタート。
脚が攣りそうな気配は無いが、単純な暑さですでに苦しかった。
Run
もうさっさと終わらせてゼリー飲みながらシャワー浴びたいと思いながらスタートしたが、2週間近く新スプリントも影響でほぼノーランで挑んだランで体の動きは悪かった。新スプリントの場所に痛みは感じずホッとしつつ体が自然とブレーキをかけている感覚だった。
差し込みなど特定の場所に痛みは無かったが、2周目あたりで暑さで気持ち悪くなり、です。がサポートしてる前で心が折れかけて止まりそうになったが、後から「創平さんが目の前で転がった」って言われそうだったのでもう一回気合いを入れて。そこからは刻んでいこうとスピードが出ないなりに垂れないことを意識して走った。ストライドを広げる垂れることが多い気がしていたので、ピッチでカバーした。
毎周エイドをとって水を被った。靴下を履かなかったせいで足裏がふやけて皮がずるむけた。
ラスト周回の円形のとこを出たとこくらいでちょい後ろに翔太が迫っていることに気がついた。周回差であることを祈ったが、思考を巡らせマグオン1個分ぐらいのエネルギーを使って考えた結果、これはまずいぞと思い、ラスト1キロちょっとでスピードを上げた。
まだ、意外と走れるやんと思いながらストライドを広げて逃げた。
もうさっさと楽になりたかったので頑張って走っていたらゴールまで一瞬だった。
Total(2:24:39)
2年前より14分くらい早くなったが、バイクが2分ほどしか速くなっておらずショックだった。
まとめ
何はともあれ完走しギリギリわからせ隊の役割を果たせたので落ち込みすぎないようにして次のレースに備えます。
レース後大西さんに「今日のレース出てたら何位だと思いますか?」と聞いたら「Gulls内3位」と言っていました。僕は大西さんの頭の中で負けたらしいので悔しいです。次は大西さんに勝てるようなレースをします。
まあ、今回のレースの主役は07でした。無事全員完走できて良かったです。この短い期間でこのレースを完走できるようになるのはすごいと思います。これからも自信をもって練習に取り組んでほしいです。
みなさん暑い中お疲れ様でした。

Comments