top of page

魂の認定ブログ@広島認定

こんにちは、05の西井です。今回は広島認定記録会に参加してきたので、魂の認定ブログです。

わざわざ認定出ただけのブログ興味ないわ!と言われるかもしれませんが、今回は一部の僕のブログファンからの要望があったため、書き書きしています。

遠征メンバーはおかしゅんさん、岩月さん、諌山タカヒロです。

 

【認定まで】

認定に出るのは初めてです。認定に出るのはずっと前から決めていました。というのも、ドラレースの経験を積みたいと思っていて、U23に出るためには最低でも22級以上が必要ということらしいのでそこを最低目標にしていました。まあ級なんて高ければ高いほど良いし、オフシーズンの練習の成果として、良い指標になるなと思い3月のこの広島認定の出場を決めました。

 

10月時点で5’19かかっていた400TTのベストは4’57。ランの400のインターバルも80にかかることはなく、75前後で回れていたので22級は固いと思っていて、目標は19級に設定しました。オフシーズンの期間、僕は大西さんが寝ている間も練習をしていたし、大西さんがロードスターを借りて友達(もちろん男友達)とドライブしている間も練習していた。2月以降は認定を見据えてスピードを出す練習にも真剣に取り組めていたように思います。

睡眠や食生活にも気を遣いました。認定の週のガーミンの平均睡眠スコアは75。ストレッチをして紅茶を飲んで寝るというハイTな生活を送りました。もちろん甘酒も飲みました。過去1年の平均は64ということで睡眠の質をあげることにも成功しました。

 

【前日】

夕方、創意とホットかもに行って疲労を極限まで抜いた(別に創意は出ないけどネ)。お風呂上りはもちろんボディメンテで身体に潤いを与えました。その後彩乃さんとも合流し、よろしくでつけ麺特盛をカチコム。肩の可動域が10%広がるストレッチをし甘酒を飲んだ。ホットかもで抜けきれなかった疲労を抜くために身体にサロンパスを8枚貼って23時就寝。この上ないレベルで認定への意識を高めることができました。

反省点としては昼間に車のタイヤ交換をしたこと。認定前日にも関わらず、腰に気を遣えていなかったため、これはローTだったと感じています。

 

【当日】

朝ごはんは少し悩みました。とりあえずスイム400分の燃料だけ補充していって3000のことは後で考えるorいつもの練習の時と似た朝食にする。後者を選びました。米一合と余りもののおかずとみそ汁でキメました。行く途中は彩乃さんからもらったレッドブルとボディメンテを飲み、会場では朝バナナを補充しました。行きの車内はメンバー的にも少し静かでした。

 

SWIM

目標4’52

結果4’57’53

岩月さん、おかしゅんさん、知らない女の子と同じ組で4人でのスタートでした。自分としては身内2人いるので、2人のペース見ながら泳げて良かったです。ちょっと前半で気合入りすぎて突っ込んでしまった感じは否めませんが、目標のタイムに到達するにはあのペースで入らないと厳しいかなとも思います。後半横の女の子がどんどん差を縮めてきてダサかった。敗因は自分の泳力を過信しすぎていたことによるペース配分のミスかなと思っています。上手くペース配分できた過去2回のTTと比べ明らかに前半イキっちゃったかなと思います。2週間後のTTで、目標にできるだけ近づけるようにペース配分を見直していきたいと思います。後半たれないようなペース配分をしていきたい。

目標は達成ならずでしたが、まぁベストタイなので落ちこむ内容でもなく実力通りかなといったところです。

 

広島認定はスイムとランの会場移動があって少し面倒です。

移動しながら昼食を済ませました。おにぎり2個と朝バナナです。

 

RUN

目標9’45

結果9’44’69

作戦は諌山タカヒロについていくということで、それ以外は何も考えていませんでした。スタート直後5人くらいのパックになって最初の方はタカヒロが引いて途中はトライスーツニキがペースをつくってくれました。正直、ついていくのが精一杯で前に出ることが出来ず必死にくらいついていくのみでした。後半はタカヒロと同志社の岡田さん、そして知らん人が良い感じに前を引っ張ってくれました。終始ついていくことしか出来ず申し訳なかったですが、目標タイム切れて嬉しかったです。正直、あのメンバーだったから目標を切れた感じもあるので、2週間後1人でもこのくらいのタイムを出せるよう頑張りたい。

 

合計14’42 19級

まぁ完全に想定通りです。

 

認定後

アウトレットに行って、適当にお店をブラブラしました。お腹も空いていたので、三田製麺所のつけ麺をすすりました。岩月さんだけ親子丼のようなものを食べていて完全に喝でした!😠

おかしゅんさんはすすりの経験がまだ浅いのか、僕のすすりを見てビビってました。

タカヒロは22級に1秒足りず落ち込んでいました。

岩月さんはやっと9分切りって言える♪とご機嫌でした。

 

「9分かかってるようじゃ無理か。9分はね、切っとかないと。」

(※岩月さんは1ミリもそんなこと言ってません)

 

 

来年の目標は16級(あと30秒)、再来年の目標は13級(あと60秒)です。応援よろしくお願いいたします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ごめん,卒業式には行けません.いま,コロナ療養期間なのでベッドにいます.

ごめん,卒業式には行けません.いま,コロナ療養期間なのでベッドにいます. ブログを書くのは久しぶりになります.03草野です. 卒業式の3日前に発熱し,橋本さんにヘルプを出して20 km先の病院へ(この日は祝日だったので福富の病院しか開いてなかった.お忙しいなか文句ひとつ言わ...

 
 
 

Comments


bottom of page