0 ご挨拶と自己紹介
しっとりとした空気に緑の香りが漂い、波しぶきと汗が輝く季節を迎えました。皆様いかがお過ごしでしょうか。私は元気です! 初めまして!私の名前は丈野 想空(じょうの そら)といいます。今から19年前の5月(2007年5月)に初めて心臓が動き、以降一度も停止したことはありません。...


最強の肉体へ
はじめまして、06の三島優雅(みしまゆうが)です。学部は05の創平さんと同じ教育学部第四類健康スポーツ系コースです。 出身は鳥取県米子市です。みなさんご存じの通り米子市には皆生トライアスロンがあり日本トライアスロン発祥の地と言われています。いつかはこの皆生大会に出場したいと...


いたって普通の自己紹介ブログです。
初めまして。06マネージャーになりました、教育学部第五類心理学系コースの西田悠乃(にしだはるの)です。フォロワーにしかインスタを公開していない私がインターネットブログデビュー、ちょっと緊張します(笑) 私は大阪出身です。熱烈な阪神ファンではないので安心してください。もちろん...


さくらおろち湖レースレポート~奥出雲を添えて~
さくらおろち湖レースレポート~奥出雲を添えて~ この長良川ミドルのレースレポートを出してから、すぐのレースレポートになります。 今回はスプリントということで、レーススタートもスプリントのようにコンパクトにしようと思います!笑 前日...


#21 東海ブロック選手権
03の岡田です。東海ブロック選手権に参加してきたので、そのレースレポートです。 出場まで 前々から興味があって今まではレベルが高いので出場していなかったが、今シーズン始まる前の段階で、スイムがもう少しあがれば後ろの方だが、単泳単走は避けられるだろうという予定(実際にそこまで...
#20 さくらおろち湖スプリントトライアスロン
お疲れ様です。03の岡田です。 さくらおろちスプリントトライアスロンのレースレポートです。 レース前 4月下旬から研究室の用事が少し落ち着き、1か月くらい冬場よりも強度を上げて練習量もある程度積むことができた。スイムはプールスイムは100m当たりのタイムを目安にして徐々に上...
数学科の落単王にはなりたくない
はじめまして。今回Gullsに入部した、06の理学部数学科:藤井隼都(ふじいはやと)です。出身は広島県の1番東にある福山市です。福山市はよく、岡山県福山市と間違えられ、(ホンマなんかな?)“日本一汚い河川“という名誉ある称号を毎年のように争っている芦田川があるところです。そ...


やってみたかったから
2年生からトライアスロン部に入部しました、05の小島翠斗です。よろしくお願いします!1年生の時は、陸上部に入っていて、兼部という形で参加させていただこうと思っています。所属は理学部地球惑星システム学科で、出身地は兵庫県西宮市です。阪神甲子園球場がある町です。...


お腹が痛かったさくらおろち
こんにちは。今、部内の一部界隈で大流行中のゲーム「トニーくんのバウンドホース」を全クリした05の西井です。最近は「トニーくんのターザンジャンプ」に励んでいます。 今回、島根で行われたさくらおろち湖スプリントトライアスロンに出場してきました。レースの目的としては、インカレ予選...


長良川ミドル~激闘の年代別争い~
皆さん、お久しぶりです。 この前出したブログ以来ですね笑(今回は早めにブログを書き始めました) 今回は、岐阜県は長良川サービスセンターからの速報になります。 ではどうぞ~ レース前々日 ハイエースの積み込み日、彩乃ちゃん、創意とハルトの3人で積み込み、ここ最近ハイエースの積...

